1 Cil 2008/6/16 00:52 E-410+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。連張り、すみません。^^;家でまだ現役で使っている竈です。^^;餅つきのもち米を蒸すときやうどんをゆでるときにはこの竈を使っています。
E-410+Konica Hexanon 85/1.8で撮影。連張り、すみません。^^;家でまだ現役で使っている竈です。^^;餅つきのもち米を蒸すときやうどんをゆでるときにはこの竈を使っています。
2 よし 2008/6/16 16:58 懐かしい竃ですね。我が家でも昭和40年代には使っていました。裏手の塀のみどりのコケも懐かしいです。ありがとうございました。
懐かしい竃ですね。我が家でも昭和40年代には使っていました。裏手の塀のみどりのコケも懐かしいです。ありがとうございました。
3 Cil 2008/6/17 00:50 よしさん、こんばんは。この竈、正に昭和40年ごろのもので、40年以上使っています。^^;昔の藁葺き屋根の家のときに使っていた竈で、新しく家を建て替えた時にこの位置に移し変えました。4升から5升ぐらいのもち米などを蒸すときに、この竈が力を発揮します。^^;
よしさん、こんばんは。この竈、正に昭和40年ごろのもので、40年以上使っています。^^;昔の藁葺き屋根の家のときに使っていた竈で、新しく家を建て替えた時にこの位置に移し変えました。4升から5升ぐらいのもち米などを蒸すときに、この竈が力を発揮します。^^;
4 へい柔道 2008/6/17 19:13 いいなぁあ。いい風景だなぁあ〜♪4升から5升。大家族って、いいですよね。炊いてみたいなぁあ
いいなぁあ。いい風景だなぁあ〜♪4升から5升。大家族って、いいですよね。炊いてみたいなぁあ
5 youzaki 2008/6/17 19:52 いやーなつかしい!アルミのハガマ(釜)はまだ残っていましたが、鉄の釜は有りません。鉄の釜で青年団での闇汁を食べさせられたのが昨年の様に思い出しました。鉄の釜も現役ですか、民芸館行きでは・・・
いやーなつかしい!アルミのハガマ(釜)はまだ残っていましたが、鉄の釜は有りません。鉄の釜で青年団での闇汁を食べさせられたのが昨年の様に思い出しました。鉄の釜も現役ですか、民芸館行きでは・・・
6 Cil 2008/6/18 01:25 へい柔道さん、こんばんは。大家族ではないですが、我が家はいまだに餅つきは杵と臼を使った手付きなので、4升から5升をいっぺんに突くので、このような竈で大きな蒸し器を使ってもち米を蒸します。^^;youzakiさん、こんばんは。毎年使っている、現役の竈と釜です。^^;いつまで使っているかは判りませんが、多分、母が元気なうちは使っているのでしょうが、後何年使えるかですね。^^;
へい柔道さん、こんばんは。大家族ではないですが、我が家はいまだに餅つきは杵と臼を使った手付きなので、4升から5升をいっぺんに突くので、このような竈で大きな蒸し器を使ってもち米を蒸します。^^;youzakiさん、こんばんは。毎年使っている、現役の竈と釜です。^^;いつまで使っているかは判りませんが、多分、母が元気なうちは使っているのでしょうが、後何年使えるかですね。^^;
戻る