Cil
E-410+Soligor 200/2.8(Konica Hexanon マウント)で撮影。
オリスタ2で画像補正。
雨降りなので、高感度を使って、絞り開放で撮影。
このレンズ、古いレンズですが、絞り開放でも、ハチャメチャにはならないので
結構使えます。
コゲラ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
neuroshaker
連続でごめんなさい。
結構人が大勢いる中で巣穴を掘ってました。
ちょっとびっくり。
小山卓治ファン
コゲラっていうのですか。
僕もこの前見つけました。
啄木鳥の仲間でしょうか?
neuroshaker
そうです。キツツキの仲間です。
この大きさでけっこうな穴を掘ってました。しかし・・・あんな所に穴を掘って営巣できるんか?って場所でした。
ファーザーズ
神代植物園の売店の近くの木ですか?
neuroshaker
ファーザーズさんこんばんは。
これは広島の森林公園です。...
Cil
E-410+Konica Hexanon AR 52/1.8で撮影。
プロも認めている、滑らかな描写といわれている、E-410のモノトーンで撮影
してみましてた。^^;
neuroshaker
こんばんは。お久しぶりです。
モノトーン印象的ですね。きっとカラーでも素晴らしかったんじゃないでしょうか?
この描写は410ならばこそ?それともレンズでしょうか?
甥
ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
neuroshaker
410買っちゃいました。
サイズ的にはZD50f2かキットレンズがあうんだけど、やっぱりこのレンズも使ってみたかったもので(^^;)バランスは良くないですね。やっぱり。
小山卓治ファン
おぃ、買っちゃいましたか!
色んな写真待ってますよ!
これ用のWズームってスゴク小さいですよね両方。
neuroshaker
そうです。僕が買ったのはダブルじゃない方のキットですが、小さいですよ。
軽いしお気軽にとるには最適です。
小山卓治ファン
>おぃ、買っちゃいまし...
neuroshaker
傷んだツツジもなかなか良いかな?
ツツジ
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
トンボ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
neuroshaker
と言うか葉っぱの写真?
只野
みずみずしい青葉の色がきれいですね。
こういう赤い羽根のトンボは実際に見たことが
ありませんが、先ほど調べたところ
オオカワトンボというのが赤い羽根のようですね。
neuroshaker
只野さん、こんばんは。コメント有難うございます。
多分オオカワトンボで間違いないと思います。
オリンパス板の方に貼ったのはもう少しわかりやすいです。
小山卓治ファン
透過光ってやはりいいですよね!
焦点距離283となってますが、どんなレンズをお使いですか?
Cil
E-410+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
このレンズ、古いレンズですが、1:1まで拡大できるし、画質も現在のレンズに負けない描写が凄いですね。
夕方
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
Cil
けーざいさん、こんばんは。
この日は、午前中は暖かかったのですが、午後から雲が出てきてかぜも冷たかったです。^^;
夕方近くに、写真のような状態だったので、光の感じを見ながらの撮影でしたね。^^;
Cil
E-410+ZD14-42で撮影。
風が強く、雲も出てきていましたが、低いところは雲が切れていて、日の光が差し込んでいました。
Cil
E-410+Micro Nikkor 55/3.5で撮影。
梅雨の合間の夕焼けです。思ったより、いい色が出ました。^^;
Cil
E-410+OM Zuiko 135/2.8で撮影。
通勤に使っている、駐車場の片隅に植わっているねむの木の花です。
結構、繊細な花ですね。^^;
neuroshaker
ZD50mmマクロでトンボです。
マクロレンズが話題になっていたので、(レスもせずにすみません<(_ _)>)貼り付けます。
トンボ
ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
neuroshaker
ママくんさん正解!
大きさと言い形と言いちょうど竜の舌のような肉厚の大きな葉っぱまとまって生えてました。そっちも写真とっておけばよかったです(^^;)
neuroshaker
竜舌蘭の花だそうです。
100年に一度は大げさだけど30〜40年に一度しか咲かないとか。咲いたあとは枯れてしまうそうです。
ちょっと珍しいとのことなので貼り付けます。
小山卓治ファン
それは貴重ですね!
なんの仲間なんでしょうね?
neuroshaker
良い天気!今日はオリンパスじゃなくても良い青が出たかも(^^;)
よし
neuroshakerさん こんにちは
台風一過で良い青空撮れましたね
今回の4号通過圏内にお住まいですか
neuroshaker
よしさんこんにちは
広島ですので直撃では有りませんでした。
でも、直撃の地域の方は大変だったのではないかと思います。
小山卓治ファン
わぁ、そちらはもうこんな青空なんですね!
台風一過は綺麗な夕焼けになるかもしれませんよ♪
ママくん
台風のあとの空は綺...
台風一過
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
今日のおやつ
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
neuroshaker
filmですさんはじめまして。コメントありがとうございます。バリスタチャンピオンシップで準優勝らしいです。お店も綺麗なところでしたよ。
只野さんこんばんは。食べてしまうのもったいない気がしましたけど、冷めてしまってももったいないので証拠写真だけ撮って飲んじゃいました。...
neuroshaker
ほんとはいろいろ撮ってみたかったけど、とりあえず記録だけして食べちゃいました。(^^;)
美味しかったです。
filmです
初めまして、ホントにおいし...
ふくやん
E-410 + OM ZUIKO 135mm F2.8
こちらに初めて投稿します
流儀がわかりませんのでご指摘よろしくです。
只野
ふくやんさん
はじめまして、ときおりにしか顔を
出しませんが、よろしくお願いします。
この掲示板には特に流儀といったものは
ないと思いますので、どんどん投稿を
お願いします。
neuroshaker
こんばんは、はじめまして。
僕もE-410使ってます。背景が暗めの緑で綺麗ですね。
これからよろしくお願いします。
neuroshaker
ハートになりました。?!
ふくやん
ウサギさんはハートを残して月(胃の中)に行ってしまったのですね・・・
これもバリスタさんの計算なのでしょうか
Cil
E410+Tomioka Macro Yashinon 60/2.8で撮影。
大根が、花を咲かせていました。
白いかわいい花ですね。^^;
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4 開放
開放でもピントが合ったところはそれなりに写るようです。開放で使いたいのですが、天気がいいとやっぱり1/4000ではシャッター速度が足りません(^_^;) ISO50設定も欲しいかも
neuroshaker
iso50とかシャッター速度1/8000とかはアピールしにくい割にお金がかかっちゃうんでしょうか?ついてるカメラってほとんどないですよね?
Cil
E-410+M42 Super-Takumar 2/35で撮影。
多分アメリカ芙蓉と思いますが、自信がありません。^^;
このレンズ、ちょっと黄変しているので、黄色みがかかっていたので、
RAW現像時に黄色をちょっと少なくしてみました。^^;
只野
これは、秋になると紫の実をつける
ムラサキシキブのように見えますけど
違うかな。
Cil
只野さん、こんばんは。
ムラサキシキブでしたね。ありがとうございます。
前に、一度覚えたはずですが、忘れていました。^^;
まゆみ
たぶん園芸種の方でコムラサキの花だと思いますよ!
Cil
まゆみさん、こんばんは。
コムラサキですか。
ありがとうございます。勉強になります。^^;
Cil
E-410+Konica Hexanon AR 52/1.8...
Cil
E-410+M42 Super-Takumar 2/35で撮影。
WBを変えてみました。見事に、黄変で全体が黄色味になっていたのが、
見事に消えました。
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 (F11 三脚使用)
地元の500発のあまり立派でない花火大会ですが、4、5km離れていますので、混んでなくて庭から見れるので毎年楽しみにしています。
アコ
庭からの撮影ですか!!
人ごみが苦手な自分には非常に羨ましい話です
以前は10km先で毎週行われる花火が見えてたんですが
間にマンションが建っちゃって...
ふくやん
それって、...
だい
朝取りって感じの、みずみずしさが素晴らしいと思います。
色も良い感じですし、すんごく良いと思います。
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 50mm F3.5 MACRO
季節の野菜、特にとりたてはみずみずしく
なんか写真に撮りたくなりました
パッキ
とれたて野菜のみずみずしさが伝わってきます。
スーパーで売っているものとは、味はもちろん張り艶(?)も全く別物なんでしょうね。
ふくやん
朝...
neuroshaker
懲りずにトンボ(^_^;)近接撮影だと手ぶれでピントが合いません(^_^;)
ふくやん
トンボ今かなり飛んでて撮りごろですね。いろんなところに止まってくれるんですが、50mmでだいぶ近接してますね。
neuroshaker
ふくやんさん、こ...
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8
トンボ飛んでますね。
でも塀の上とかあんまり良いところに止まってくれません。
花の上もなんかちょっとしっくりきませんね。
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 50mm F1.4 (F2.0で撮影)
必死で写真を何枚も撮ってから気づいたのですが、羽が痛んでいます。いろいろな場面を潜り抜けてきたんだろうと思うと同時に、被写体への観察眼のなさを痛感。
neuroshaker
写真を撮ってはじめたわかることも有るんじゃないでしょうか。
肉眼では見えないものが見えたり。
チョウトンボ
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
neuroshaker
初めてチョウトンボをとることが出来ました。
太陽に焼かれながら、撮りましたが難しいですね。(^^;)
ふくやん
チョウトンボですか。私の住んでいるところはそこそこ自然豊かですが見たことがないですね。
綺麗ですね。
neuroshaker
ふくやんさん、こんばんは
ネットで検索して、いるはずの所へいってうろうろ探しま...
ふくやん
空が暗くなりすぎずかつ星も見え、雲も綺麗でした。
三脚を持ち出してフィッシュアイで撮ってみました
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 135mm F2.8 開放
モカラベンダーというそうです。かわいい花が咲いていま。
neuroshaker
モカラベンダーですか初めて見た気がします。
綺麗ですね
志茂金武
これは5メートルぐらいからですかね
ファインダーでのピント合わせだったら、アタシにはムリだな
neuroshaker
一応リサイズのみです。
今日は光が良い具合に当たって羽が綺麗に光ってました。
まりっぺ
これって、まさに飛び立とうとしているところですか?
静止しているかのようではありませんか。
そう、とんぼの標本みたいです。
neuroshaker
まりっぺさん、こんばんは
これは枯れ枝か何かにとまってるところです。
飛んでる写真は挑戦しましたが小さくピンぼけしてるのが2枚くらいでした。
ふくやん
羽根の色がものすごく綺麗ですね。そういえばちょっと前にニュースでもチョウトンボの話題を...
チョウトンボ3
ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
Cil
E-410+ZD14-42で撮影。
Silkypix3.0で現像。
あわてて撮影したので、傾いて撮ってしまいました。
Silkypix3.0のデジタル回転は、自動的に大きさを補正してくれるので、非常に
助かりますね。
このレンズ、キットレンズですが、本当に良く写ります。v^^
こたつ猫
車での移動中は、「あっ、これ撮っておきたい・・・」
と思っても、諦めなくちゃならない時の方が多いものですね。
特に自分がハン...
立山連峰
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
ふくやん
出張で機上の人となり、今回はE-410と標準ズームを持って行きました。
立山から能登半島まで写ってます。
neuroshaker
う〜ん。高いですね。
大気圏と宇宙の境目が見えそうな・・・
ふくやん
E-410+OM ZUIKO 28mm F2.8 開放
モデルは娘です。
広角オークションで買っちゃいました。
室内では50mmでは長かったのですがその点
28mmでは問題ありません。
でもシャッタースピードが不足気味です。ISO800にすればよかった。
こたつ猫
お〜、かわゆいですなあ。
うちの娘中2なんだけど、最近レンズを向けると
怒られます。
小...
ふくやん
E-410+OM ZUIKO MC 28mm F2.8 開放
琉球朝顔でしょうか日陰に咲いていますが朝日が差してきました。
OM 28mmはF2やF3.5が有名ですがこれも結構いい感じです。
MFですがME-1つけていて私はめがねかけてい...
yoshipi
初めて買ったデジタル一眼です。とりあえず撮ってみましょう! ということで北海道庁の中庭を写してみました。
ズームキットについていた標準ズームレンズ使用、天気は曇りでした。
ブレとかあるのでしょうが、私のシロウト目には「こんなにキレイに撮れるものなんだ〜」とい...
はじめまして
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
カモ
ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
yoshipi
道庁の池にいるカモです。
トリミング+サイズ変更してます。
ふくやん
E-410 OM ZUIKO 28mm F2.8 F5.6で撮影
花は逃げなくて良いです。
庭に遊びに来るアゲハチョウを撮りたいのですが
なかなか撮らして貰えません。
いつもは開放が多いのですがちょっと絞ってみました
ふくやん
E-410 OM ZUIKO MC 135mm F2.8 開放
アゲハチョウががっつくように蜜を求めています。
ユーモラスだと思いました。私は・・・
クリーニングで帰ってきてレンズですが曇りはとれず・・・
でも十分使えますね。
ふくやん
E-410 OM G.ZUIKO 50mm F1.4 開放
塀の脇に咲いていましたが塀や他の雑草がうるさいので思いっきりぼかしました。
ヨウタ
きれいなブルーがでてますね! グリーンも深くて、しっとり
といい感じで、幻想的ですね。 私も明るいレンズほしい!
ふくやん
E-410 + OM G.ZUIKO 50mm F1.4 F5.6で撮影
鏡に向かって撮りました。
なんかいい雰囲気
yoshipi
E-410 + ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4-5.6
なんの実なのかは分かりませんが…。
風で揺れているのを無理矢理撮ってみました。
赤い実
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
電線もあり
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
yoshipi
同じく。これもWズームキットのレンズです。
敢えて、電線ありの空を撮ってみました。
もう少し明るく撮れば良かったのでしょうか。う〜ん……。
ふくやん
E-410+OM ZUIKO MC 135mm F2.8+ TELECONVERTER 2X-A F4(合成F値 F8)
何とか写るレベルですか。
まあでも月が綺麗です。
投げてます
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
yoshipi
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4-5.6
Wズームキットのレンズで撮ってきました。
屋外球場でナイトゲーム。試合中はフラッシュは使えないのでISO感度...
yoshipi
近所のサイクリングロードで咲いてました。
ほとんど枯れてる状態で、いくつか花が開いていました。
もう少し早い時期だと満開のところを撮れたのかなぁと思うのですが。
こたつ猫
バラっすか?
バラって初夏に咲くものだと思ってました。
今、ウチの周りはキンモクセイの香が
いい感じです。
yoshipi
こたつ猫さん、はじめまして。
詳しいことは分からないのですが、花の形から、...
走れ
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
yoshipi
東北楽天ゴールデンイーグルスの塩川選手。試合前の練習風景です。
写真自体は9月に撮ったものでした。初めてE-410を持って観に行った試合です。
yoshipi
公園の中にある石碑(?)らしきもの。
どんな由来のものかは確認しなかったのですが、この地味さ加減が良いなぁと思って撮ってみました。
こたつ猫
yoshipiさん、はじめまして。
周りの木々が色付き始めた林の中、
「千と千尋の神隠し」みたいでいいですね。
ひっそり石碑
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
赤がカワイイ
ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4.0-5.6
yoshipi
実物の花の赤よりも、キレイな赤になってるように見えます。
PCの液晶モニターの所為なのでしょうか。不思議です。
ヨウタ
yoshipiさん、はじめましてコンニチハ! ほんとにキレイな赤ですね! もみじの紅葉の写真とかも、いい色がでるのでは?