もう何がなにやら、頭を左右に振るとガランガランと音がします。
今晩は。 見たことのない珍しい色合いと形のお花ですね。自由文明が行き過ぎても分からない種類が多くても今一困ります。
oaz様いつも風景板に新鮮な画像ありがとうございます。皆様のご苦労が偲ばれます。この花は私も初めて見ました、どこから来たのでしょうね。
ボタンクサギ(牡丹臭木)>クマツヅラ科クサギ属「中国南部原産。観賞用に栽培」ということです。以前私も何かわからず、こちらで教えていただきました。^^近所に群生地(土手に自生)があるのですが、草刈入っちゃってるかもしれません。明日確認してきますー。
おはようございます。この花は我が家にも植えてあります。「・・臭木」と云うと「臭い=悪臭」と感じますが全く違います。とても良い香りがします。(開花後は多少弱まりますが)従って、小さな蟻などが集まることも多いです。我が家のは未だ小さな蕾段階です。
oaz様 tonton様 勉強中様コメントありがとうございます。この花は初めて見ましたが、検索しても分からず時期的にも紫陽花の仲間と思いましたが、別物でしたか、本当に複雑ですね-。今日「はなせんせ」で「ヘクソカズラ」というトホホな名前の花を教えていただきました、なんだかな~という気持ちです。ありがとうございました。
戻る