熊本でチンチン電車を撮ったつもりでしたが携帯でしか撮っていませんでした。(^^ゞでも、豪華でしょ!(^^)
たまねぎパパさん、今日は。 黒色が良く映える車体と色合いですね。勿論、専門家が十分吟味されたのでしょうね。
こんにちは。熊本市内や広島市内で路面電車を絡めた風景を撮りたいなぁ~と通る度に思うのですが実現しておりません。最新型は空気抵抗等も考慮されたデザインなんですね、運転してみたいです。
低床式で乗りやすく音も静か消費電力も改善されていることでしょう携帯も良い写りですね
@@!! コーナーリングで外に傾いたのかと思いましたら、カメラが傾いてましたのですね^^オシャレ感満載ですね~ スタイルも良いし、可愛いし。以前熊本にて、路面電車が近づいて来た時アタシャ何処に除けたらいいか本気で考えましたよ。東京でも走ってますが、そういう場所は最初から避けて行きます。
こんばんはoazさん色は黒だったか濃紺だったか?忘れました。ただ高級のちんちん電車だったので写真を撮りました。こんばんは三次の裏街道さんデザインがオシャレですよね。運転したい?免許をお持ちでしょうか?(^^ゞこんばんはF.344さん確かに抵床式で乗りやすそうですね。携帯もなかなか写っていますね。こんばんはNikon爺さん慌てて撮ったので傾いていましたか?(^^ゞでもこんなにオシャレなちんちん電車初めて見ました。熊本でも車が邪魔して電車も立ち往生していました。どこにでもいるんですね、前を見ずに走る人(車)(*_*)
今日は広島で用事を済ませてから岡山への移動です。 路面電車、いいですね。緑化軌道になってますね。都市の炎熱環境を少しでも緩和するための措置で、広島でもわずかながら実施されてます。 広島では河川沿いの涼風を都心へ引き込むのも有効と思います。都市工学にもばっちり派閥があって、風派と緑派はあんまり仲良くなかったり。
今日はチンチン電車良いですね、見るのも乗るのも好みです。岡山市に行くのに車で行かずJRで行き市電を利用します。市電といっても岡山のは私鉄です、バスは市の市バスがありましたが・・(今あるかは?)広島でも乗りました。JRと並列で路面電車の方に乗りました。(懐かしいです。)熊本では数十年前に乗った記憶がかすかにあります。
こんばんはS9000@新幹線 さん芝生が生えていたんですね、緑化進んでますね。でもチンチン電車と言えば広島のイメージですね。こんばんはyouzakiさん移動は車ばかりで観光地とかでは乗ったことがありません。ゆっくり旅をする時に乗ってみたいです。定年後でしょうか?(^^ゞみなさん、ありがとうございました。
なんか、米国の現職大統領が好きそうな色使いの電車ですねえ。最近は緑化軌道とやらがトレンドなのでしょうか。そうすると、芝刈り専用の車両なんかが在ったりして。
戻る