| メーカー名 | NIKON CORPORATION |
| 機種名 | D5300 |
| ソフトウェア | Photoshop Lightroom 6.12 (Windows) |
| レンズ | TAMRON AF 16-300mm F3.5-6.3 Di II VC PZD B016N |
| 焦点距離 | 300mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/400sec. |
| 絞り値 | F6.3 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 中央重点測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 6000x3741 (1,053KB) |
| 撮影日時 | 2018-01-04 10:59:50 +0900 |
こんにちは。
完全復活です!!ご心配お掛けしましたm(__)m
初日の出以降、今年は成田で撮り初めです。
春先までは相変わらずの飛行機です(;^ω^)
成田のB滑走路 16L-34R
ターミナルに向かう折り返しではS字を縫うように行きます。
上手いもんでライン上をブレないで走るんですね~^_^
無事、病からの御生還おめでとうございます。。
風は万病の元、しっかりやっつけないとイケマセンね。
成田の滑走路、たしか40km/h制限の所があるんですよね~
着陸後すぐの40はイラつかないかな~
このS字も対策なんでしょうか。。
体調復活良かったですねぇ~
S字カーブの旅客機初めてお目にかかれました巨体が
凄い!
こんばんは鯵さん
復活おめでとうございます。
S字カーブを見ると思い出します。
バイクの試験で走りましたね。
30年あまり前の事でした。(^^ゞ
Nikon爺さん、こんばんは。
先ほどホルモン焼きとホッピーで風邪を〆てきました^_^
40km制限は初めて聞きました。。
イケイケな機長さんなら務まらないかも~
B滑走路はホボ着陸専用ですので次から次へと降りてきます。
なので折り返しも2か所交互、このS字もC字とS字で分けてる様に思います。滑走路短いので工夫してますね^_^
有り難うございます。
dosuoさん、こんばんは。
ご心配おかけしましたm(__)m
大雑把に言うと、
元々は4km級の滑走路2本作る予定の場所だったけど
立ち退かない家が有って(立ち退かせられない)2.5km1本の狭い滑走路になってしまったらしいです。
そのための無理な作りが有るみたいですね~
今は羽田が日本の玄関に成ってますが、
その家が立ち退いでいれば・・・
みたいです。三里塚抗争ってやつっすね(^^;
普通ではあり得ない空港敷地の真ん中辺りに農家があるんですよ~
コメント有り難うございますm(__)m
たまねぎパパさん、こんばんは。
明けました!おめでとうございますm(__)m
ご心配おかけしました。
バイクの試験と言えば
一本橋と平均台でした!
苦手では無いのですが、試験となると緊張が邪魔しました(^^;
広島時代の懐かしい思い出っす^_^
今年も宜しくお願いしますm(__)m
有り難うございます。
皆様、コメント有り難うございましたm(__)m
