今日は家の近所の造山古墳の駐車場で古墳のイベントで岡山県陶芸同好会の方が縄文式土器の再現で野焼きで作品を焼いておられました!流石皆さん気合が入った作品ばかりでした!(ノ゜ρ゜)ノ
hide5050さん、こんばんは。陶芸のイベントですか、作るのが大変そうですね。後ろに見えるのは同好会?はたまた見物者の足元でしょうか?焼かれたりしませんよね(^^ゞ
Ekioさん 今晩は!後ろの方々はこの作品を作成された作者の方です〜。私は風下から撮影していたので、時折熱風と灰と煙りに見舞われながらだったので大変でした〜。でも見るだけの価値はありましたよ〜!
hide5050さん、こんばんみです。なんだか、面白そうなイベントですねぇ〜♪上野では「人形供養」というのが有りますが燃えている姿は、ちっと凄惨だったです。題名のセンスも大好物かも〜└(*・o・*)┐
公家まろ さん こんばんは!コメント有難うございます♪(o‾∇‾)/日本人形や洋人形などはどうも魂が有るみたいで「人形供養」で燃やしてしまうにはどうも気分が良いものではないですね〜!なんか怖い気がします。〜(m~o~)/縄文式土器の方は焼かれることで命が宿るみたいで嬉しそうでした!>題名のセンスも大好物かも〜└(*・o・*)┐有難うございます! 親父ギャグみたいでちょっと恥かしいです(;^ω^A
戻る