•2019年にニコンに期待すること
- Zシリーズのレンズロードマップを開発し続ける
- Zシリーズに業界をリードする3D AFトラッキングを追加
- AFモーター内蔵のFTZアダプターの開発(105mm F2 DCを使いたい)
- Zマウントをオープン規格にする
•2019年にソニーに期待すること
- まともなバッテリーを搭載したRX1R III の開発する
- α6000シリーズユーザーにご褒美をあげて、新しいAPS-Cレンズ群を開発する
- 動画のスチルのAF体験を一貫したものにする
- FE35mm F1.8を開発する。アマチュアとプロの顧客がありがたく思うだろう
- 技術だけではなくユーザーエクスペリエンス(体験)に焦点を当てて欲しい
•2019年に富士フイルムに期待すること
- フルサイズのX100 / モノクロームのX100 / 換算28mmのX100
- 顔認識と瞳認識のAFの改善。X-T3は素晴らしいスタートを切った
- 適切なX70の後継機。XF10はX70の後継機とは見なせない
- F1.4の単焦点レンズ群のモデルチェンジ
- 二度と我々を15fpsの4K動画で欺こうとしないで欲しい
•2019年にキヤノンに期待すること
- ボディ内手ブレ補正の追加とセンサーのアップデート(またはソニー製を購入)
- RFマウントをオープン規格にする
- レンズ交換式カメラで動画トップの座を取り戻す(4Kのクロップはいらない)
- マルチファンクションバーの排除
- 5D Mark Vを真のデジタル版のEOS 3にする
- 固定概念をなくし、コンピュテーショナルフォトグラフィ(デジタル処理の画像生成による写真)を受け入れる
せっかく投稿者さんが書いてくれたんだからと、ちょっとこちらでも調べてみました。
当方は新しいカメラはてんで知識がないもので。
ニコンZにはカプラー作動のAFモーター内蔵のマウントアダプターが出ていないんですね。
ソニーミラーレスにはあって、これは私も重宝してます。
ソニーRX1R III とはフルサイズコンデジのことですよね。まだ売られていたのですか?
この手の大型センサー搭載のコンデジはそれなりに需要があるようですね。
フジのX100なんかもそうでしょう。この手のカメラはシャッターがレンズ内蔵式シャッター
なので手ブレし難く、かつセンサーともマッチングが良くて画質は良いとか言われてい
ます。
ユーザーエクスペリエンス( user experience)とは、人工物(製品、システム、サービス
など)の利用を通じてユーザーが得る経験である。・・・とありました。
これは大事ですよね。しかし人材と時間が掛かります。メーカーもやりたいのは重々
分かっているのでしょうけどね。
顔認識と瞳認識の技術は各社も競ってますね。この手の技術は全世界的に展開されて
いて中国などは天網システムで指名手配者の検挙率が大幅に上がってるそうです。
X-T3は評価が高いのですか? 調べると、2600万画素裏面照射型センサーに、AFは
画面100%カバーの像面位相差AF、映像エンジンは4CPUだそうです。なるほど
高画素でスピーディ、時代の要請なるものを実現しているようです。
X70というのはX100の下位モデルで広角レンズを着けた小型コンデジのようですね。
リコーGRがライバルのようてす。ポケットに入るのが売りのようです。XF10もそのような
カメラのようですが少し分厚いみたいです。
15fpsの4K動画のカメラがあったのですか。それはめちゃくちゃな。
キヤノンはボディ内手ブレ補正のがありませんね。そういう技術をもっていないようです。
イオスRのマルチファンクションバーは敏感度が高くて誤作動する場合が多いようです。
これに限らず、カメラのボタンやダイヤルが軽すぎて作動ミスをするという事例が後を
たちません。こういうのはユーザーエクスペリエンスの不足というものなんでしょうか。
しかしカメラの動画紹介で、重すぎるダイヤルっていう指摘もあったりで、人様それぞれなん
だなって思いました。
EOS 3とはフィルム時代の名機と言われているそうですね。
コンピュテーショナルフォトグラフィとは難しい言葉が出てきました。計算写真学とも
言われるようてす。
http://ednjapan.com/edn/articles/1011/01/news113.html