真鶴岬は、神奈川県の西にある小さな半島の突端です。
グーグルマップで見ると、江ノ島から、この真鶴岬までの海岸線はツルッとしてますね。そして沖合は相模湾でして、敦賀湾と同じく海が深いです。ほぼ、太平洋。ツルッとしているのは静岡県もそうです。浸食作用による膨大な土石が海岸線を滑らかにしているわけですが、面白いのは、房総半島、三浦半島、伊豆半島、伊勢紀伊半島が突出していて太平洋の荒波に逆らっています。この岩礁、よく見ると左側には鳥居があり右側には祠とフラットな石垣のようなものがあるようです。灌木のような植生もみられますね。何事もそうですが先端部を生きるのは大変です。(^^ゞ
こんばんは。フラットな部分は、明らかに人工的に造ったもので造った理由が分かりません。
戻る