「年末に」練炭で暖まりましょう

1   GG   2020/12/5 22:29

県内にある民俗資料館に行ってみました
大田舎育ちなので懐かしいものいっぱい。
自分が幼年期~20代のころ実家は掘りごたつで、これが
巾を利かせてましたね。おふくろが朝入れて終日暖かかった。
今の電気コタツではとてもとても追いつけない。

2   tonton   2020/12/5 23:08

レンタンにマメタン、ありましたね〜いつ頃まで使ってたかな…
10歳くらいまであった気がします。
風呂焚きも薪だったのでボウタンもあったです。
おが屑固めたでっかい鉛筆みたいなの(笑)

3   GG   2020/12/9 23:07

所変わればですね、ボウタンとは炭団(たどん)・・・
たどん、という言葉だと昔聞いたかな。昔のこと思い出すの
脳内活性に良いそうだけど、でもすっかり忘れました(笑)

4   tonton   2020/12/9 23:30

ボウタン…検索で出ませんね〜
鉛筆は径1cm足らずの六角柱ですね
薪にした棒炭は径8cmほどの六角柱でまんま芯無しの鉛筆型なんですよ。長さ50cmほどで長め、コンっと土間にぶつけて折って焚べます。
炭というよりおが屑を油で練って型に嵌めて焼いて固めたようなものです。
けんさででそうもないのがショック!
(笑)

戻る