清楚な佇まいだった春の水芭蕉もここまで大きくなるとジュラシックワールドの世界のようです。
ほんとミズバショウの葉っぱは、花が咲いたあと驚くほど大きくなりますね。名前の由来は、葉っぱが奄美や沖縄地方で布織り用の繊維をとるために栽培されている大きなイトバショウに似ているから、ということで付けられたと知るとナルホドと思います。でも、やっぱりミズバショウは、葉っぱが伸びる前に咲く白い仏炎苞が命ですよね。
エゾメバルさん、こんにちは。花の時期と驚くほど印象が変わりますね!ひっそりと咲く花の印象が強いだけになおさらです。
masa さん、ありがとうございます。名前の由来は知りませんでした。Ekioさん、有難うございます。同じような植物にザゼンソウ(子供の頃は何故か蛇の枕と呼んでいました)なども見かけます。
戻る