古い写真で恐縮です。1070年4月初。権現池ではありませんが五ノ池に降り立った仲間たちです。(カラースライドから起こしたものです)日焼け止めを塗った顔がバリバリに焼かれて、後で火ぶくれになったやつがいました。
masaさん、おはようございます。半世紀前ですか!凄いですね。まさに雪山!「私をスキーに連れてって」が話題になった頃(大学生)、バイトの先輩に天神平スキー場に連れて行かれ半端無いコースのキツさに参りました。その時は初心者でしたが、度胸が付いたことを思い出したお写真です。
半世紀前のネガをしっかり保管・管理されていることに 感銘を受けました。 写真を撮ってきたものには当たり前の事だと思いますが人生いろいろ有った中で 中央西線を走るD51とか(高校 写真部の時)百武彗星のネガも手元には無いのが残念です。50年程前 今と変わらずさっそうとしておられますね!
Ekioさん>天神平スキー場...あそこはスキー下手クソの私からすれば、スキー場というより山です。敢えて行くところじゃありません。Ekioさんもそんなことをしていたと伺って凄く嬉しいです。
権現池から更に2段くらい降りた所、肩の小屋から下った辺りですね。半世紀前からアクティブに動かれていて、今があるんだなと感じます。ただでさえこの標高の紫外線は半端ない所に、雪の反射ですから、その方は大変だったでしょうね。貴重なお写真です!
ペン太さん>ネガをしっかり保管・管理・・じゃないんです。20年ほど前にカビだらけになったスライド・ポジフィルムを綺麗にして、写真屋さんにJPEGにしてもらったんです。フィルムそのものや紙印刷だったら今頃残っていないと思います。デジタルデータにしてもらっておいてホントに良かったです。
Booth-K さん無雪期には立ち入り禁止になっているところが積雪期には自由自在に滑れるというのがスキーのいいところですよね。スキー下手くその私も、こういう時は上手な仲間に負けじと頑張って滑りました。
戻る