yellow&black
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OLYMPUS M.300mm F4.0
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (826KB)
撮影日時 2025-04-21 21:14:57 +0900

1   ORCAM   2025/4/21 21:13

ちなみにデジテレ2倍で撮って見ました
最初からデジテレモードで撮ると、AFが迷いますね
等倍を超えると、解像感が落ちるのはMFTの宿命で
諦めモードですが。
こちらのフィールド、サンコウチョウが出没する杉林が
続きそこが切れると竹林と高木が開けるところに出ま
すがそこがポイントなってます。ヒッチハイクに来る人
以外は、通行人もいない散策路上です



2   MT   2025/4/21 22:25

今晩は、

夏鳥の定番オオルリ、キビタキもう飛来してましたか
こちらはまだ見かけていません、2枚とも見応えのある
ショットで楽しませてもらいました。










3   ORCAM   2025/4/21 22:38

MTさん、こんばんは。有難うございます。
夏鳥は以前餌付けしているフィールドに出かけ
撮らせてもらうスタイルが多かったです。最近はわざわざ
遠征してまで行くのも、億劫になり近場の農村地帯を
開拓していくうちに居場所がわかるようになったことが
大きいですね

4   mont   2025/4/22 15:35

ORCAMさん、こんにちは。
それにしても「さあ、夏鳥でも撮るか」と近場に出掛け、
サクッとオオルリ、キビタキをこのレベルで撮られるとは・・・
知力、気力、体力に加え、視力も相当優秀なのでしょうね。
あと鳥運も凄いと思います。
(鳥運じゃないよ、忍耐力だよとか言われそうですが・・)

5   ORCAM   2025/4/22 17:02

montさん、おほめ恐縮でございます
たそがれ爺のモットーは出掛けたからには
タダ帰らないことですね。だいたいが今日はボウズだ
とあきらめて帰るきわに、女神が降りてくるのですよ
鳥に限らず他のジャンルでも、反省と今後の進め方
など考えているとヒントが浮かびまする
夏鳥はセットで考えて出かけます。だいたいが
同じ場所にひそんでいるのでは?

戻る