masa
わが家裏の八国山に ”セリバヒエンソウ” を撮りに行ってきました。
燕のように飛んでる姿を探して腹這い匍匐で色々トライしていたら、何だか龍が飛んでいるように見えてきました。
Booth-K
小さいのがちょろちょろいるイメージと違って、確かに龍が飛んでいるようにも見えますね。
正面から見ると普通の花みたいなのに、横から見るこの形は不思議な感じです。
この尾...
masa
本日2投目、ご容赦。
クサイチゴで吸蜜していた ”ツバメシジミ” です。
蕊の根元に口吻を突っ込んで蜜を吸っていると後ろ姿しか見せてくれないので、食事が終わるのをずっと待ちました。
クルリと向きを変えてやっとこちらを向いてくれた時は、思わず「エライ!」と褒めてやりました。
Booth-K
クサイチゴ、意外と蝶に人気なんですね。
良い角度でしっかりとゲット、masaさんの粘りに答えてくれたのでしょう!
しべの点々と、対...
youzaki
素敵...
ORCAM
近かったので1200㎜で試してみました
このところ忙しく撮れたてではありませんが
ORCAM
1200㎜で試してみました
このところバンドの方で忙しくカメラの方は4日間留守
撮れたてではありませんけど
mont
1,200mmにて抜けの良い背景で綺麗に
撮られましたね、さすがです。
音楽活動が始まったら写真どころでは
無くなりますよね。
コピー、アレンジ、歌、暗譜、etc.
(記憶力の低下が有れば更に大変…)
ORCAM
暗いフィールドだったけど、なんとなく撮れていました
mont
キビタキの羽根が広がった画は珍しいですね!
シャッター押したと同時に飛び出したのでしょうか?
ORCAM
こんばんは。
そうですね、まさにエイヤッでレリーズしたんですよ
このSSでのブレ感が好みですね
まぁ証拠写真でも開帳ものはうれしいです
ORCAM
MTさん、有難うございます。
飛翔シーンを狙っていたわけでは無いのですが
枝渡りしていて、たまたま...
MT
...
ORCAM
ちなみにデジテレ2倍で撮って見ました
最初からデジテレモードで撮ると、AFが迷いますね
等倍を超えると、解像感が落ちるのはMFTの宿命で
諦めモードですが。
こちらのフィールド、サンコウチョウが出没する杉...
MT
今晩は、
...
ORCAM
これは2倍のデジテレではないけど、やっぱり緊急用かな
フルサイズを何年か味わってしまうと、MFTは暗部に
弱いとか遠距離の弱点とか、出来高が悪いと昔のを比
較してしまいますね。近距離で明るいフ...
mont
いやはや、夏鳥を撮ろうかと思って、
大砲が並ぶフィールドに行...
masa
Ekioさんの「鯉の季節」を拝見して便乗投稿です。
4月21日の撮影ですが、学生時代の山仲間OB/OG三十数名で鎌倉散策を楽しみました。
最高齢89歳、最若年72歳、平均年齢83歳という元気な年寄りたちです。
9.1km 標高差80mの...
Booth-K
若葉の季節、歩くのにも爽やかで気持ち良さそうです。
皆さん元気そうで、活気を感じます。
鯉...