廃
Exif情報
メーカー名 SHARP
機種名 SHV48
ソフトウェア Photoshop Elements 19.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 3.4mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/903sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1300 (517KB)
撮影日時 2021-02-24 04:16:45 +0900

1   鎌倉M   2025/10/18 03:34

20年位前?からゴミが詰まった
家でしたが数ヶ月前に火災が発生しました

2   kusanagi   2025/10/18 21:22

ごみ屋敷ですか・・・。他人事とは思えずで、我が身に沁みる話です。(笑)
私も、モノ(他人から見れば単なるゴミ)を中々捨てられない性分なので困ってしまう
のですが、とにかくモノは整理整頓です。一発で探し出せる工夫が求められます。
どこに何があるか、すぐに取り出せて、不要なものはできるだけ捨てる。
そして家の中は、通風を良くしないといけません。
今、リフォームを自分でしているのですが、これ、ものすごく難しいなと悟りました。
不確定要素が多岐にわたり、それらの折り合いをつけるには高度な思考力が必要だと
分かりました。

リフォーム用として廃材その他をゲットしていたのですが、いざリフォームに取り掛か
ると、それらの何でもない部材が凄く役に立つんですね。それであまり資材を購入
しなくてもすむわけで、資金的にも助かっています。
最初に廃材を整理して何があるのか頭に覚えこませます。材木は水洗いし、種類を揃え
とにかくきれいに整理整頓が基本です。道具や工具類も貰った物が多々あるのですが、
それらもきちんと整理してます。その下準備が大変なんですけど、それらをクリアすれば、
あとは案外に簡単というか、いやそれでも創意工夫がものをいうのですが、とにかく
自力でやると達成感がぜんぜん違ってきます。

金を出して業者にやってもらうのとは次元が違って、自分に自信と実力が付きますね。
見栄えは二の次、安全と頑強性が一番であり、機能重視の考え方でやってます。経験も
知識もないので、もっぱらユーチューブ動画が先生です。(笑)

思うに多くの人が他人の眼とか見栄えばかりに眼が向いて、使いにくい状態のままで
我慢しているのではないかと思ってます。家屋に限らず、万事がそのようであって、
言わば不幸な状態ですごしているのではないですかね。
まあ、それが一般的に言う、人様と同じである意味での幸福感なのかも知れませんが、
それが本当の自分への真の満足感をもたらすものとは私には思えません。
写真趣味にしても本当に自分が求めて満足できるようにするのは中々難しいというのと
同じでしょうね。

戻る