メーカー名 | OM Digital Solutions |
機種名 | OM-1 |
ソフトウェア | Photoshop Elements 11.0 Windows |
レンズ | LEICA DG 50-200/F2.8-4.0 |
焦点距離 | 138mm |
露出制御モード | 絞り優先 |
シャッタースピード | 1/1250sec. |
絞り値 | F3.7 |
露出補正値 | -0.3 |
測光モード | 分割測光 |
ISO感度 | 100 |
ホワイトバランス | |
フラッシュ | なし |
サイズ | 2820x2000 (1.09MB) |
撮影日時 | 2025-10-14 00:20:17 +0900 |
連投すみません。
女性が1人カモメのそばを通りかかりました。
フェリーも来てる!絶好のタイミングです!!
「風は海から」は岡村孝子の曲のタイトルですが、たくさん集まったらアルバムにしようかな(^_^;)
素敵な構図に脱帽ですー
詩的なシーンで感性が豊かでないと写せない画像ですね・・
素晴らしい描写に拍手させて頂きます。
優しい青 / 宮崎奈穂子【リハーサルMV】
https://www.youtube.com/watch?v=Ii0QH8dRudc&list=RDIi0QH8dRudc&start_radio=1
これ聴きました。
瀬戸内ってどんなんだろうな?っていつも思っていて、私は瀬戸内に住んでいるの
ですが(自宅から歩けば20分)、あまりにも身近でありすぎ、当たり前過ぎて瀬戸内海と
いうものが私にはよくわからないところがあります。
他県の人はどんなイメージで瀬戸の海を見ているのか気になるところがあるのです。
紫雲出山 荘内半島の夕日 DJIドローン
https://www.youtube.com/watch?v=MsfJfoJh4fk&list=RDMsfJfoJh4fk&start_radio=1
これなんかも背景に女性ボーカルが流れています。
瀬戸内に若い女性のイメージというのは、おそらく小柳ルミ子さんの「瀬戸の花嫁」
から来ているのではないかと思っています。つまり半世紀前から瀬戸内は若い女性の
歌声であり、そして映画では子供たちのイメージなんですね。(これは映画「24の瞳」かな)
しかし現実は、瀬戸内は過疎の島々であり、住んでいるのは、おばあちゃんやおじいさん
ばかりです。そうは言っても瀬戸芸では若い方達が訪れてくれてますね。このイメージ
と現実のギャップが面白いのです。
ドローンの動画は荘内半島の撮影なのですが、ここには浦島太郎の伝説があります。
地名まで物語的です。童話で登場するのは、亀をいじめる子供たちと若い漁師の太郎、
そして若くて美しい乙姫様、最後に老人となった太郎が登場します。
瀬戸内というのはどうやら不思議でファンタステックなところがあるのかも知れませんね。