増感 秋色を確認
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 55.0-300.0 mm f/4.5-6.3
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5.02MB)
撮影日時 2025-11-07 15:07:58 +0900

1   ペン太   2025/11/8 23:07

前投稿を現像時に 大幅に露出補正で
 背後の山並みの 紅葉の具合が浮かび上がりました。

そう言えば、最近白川郷 熊が出たなって
 考えながらも撮影に没頭していました。

2   youzaki   2025/11/9 02:11

素晴らしい写真に拍手さて頂きます。
30年間ぐらい見た覚えがよみがえりました、感謝です。

3   エゾメバル   2025/11/9 09:32

こちらは少し不思議な感じがしますが、露出補正のせいかもしれません。
背景の山がくっきりと出て迫ってくるような気すらします。

4   Ekio   2025/11/9 09:32

露出補正で夜の絵がこれほど綺麗に浮かび上がるとは思いもよりませんでした。
光が無いから見えて来る絵もあるのですね。

5   Booth-K   2025/11/9 11:35

街灯を反射した雲の光、雲の上からの僅かな光等で、ここまで色も再現できるんだと感心してしまいました。
秋色が見事です。

6   masa   2025/11/9 11:46

リアル版からこのような絵が出来るとは!
バックの山から手前の家まで、それぞれに色を浮かび上がらせるワザは凄いものです。
それにしても不思議な色合いです。

ISOを1万以上に上げて撮ることは考えませんでしたか?
私ならすぐそうしちゃいます。(笑)

7   ペン太   2025/11/9 11:50

皆さん コメントありがとうございます。

 眼では殆ど真っ暗でも ここまで色が出たのには
現像時に 自分でもビックリでした。
MFでもピント合わせにも 非常に苦労しています。

 この背後の山肌の秋色を見てしまったので
陽が指す頃には 開田高原に向かう予定でしたが
結局 里を取り囲む山並みから 陽が昇りきって
 この場所で陽が当たった紅葉を撮るまで 予定延長しちゃいました。

8   ペン太   2025/11/9 11:53

masaさん

 現在 RAWデーターをLightroomdで現像前に
DxOのPureRAW5で 前処理(主にノイズ除去)掛けてますが
 それでも 画質優先したかったので iso爆上げは我慢しました^^;

戻る