神社のサンライズ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-HF1
ソフトウェア X-HF1 Ver1.00
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4864x3648 (9.82MB)
撮影日時 2025-11-08 20:48:19 +0900

1   Ekio   2025/11/12 06:41

Booth-Kさん、masaさん続きましたので私も賛同してアップします。
「笠間の菊まつり」で立ち寄った「笠間稲荷神社」です。
こちらでも菊が飾られていましたが、鳥居を入ったところの和傘の広がりが目を引きました。
最近、小さいX halfはポシェットに入ってついて来ます。
色で埋まるような絵にするとFUJIの本領が発揮出来るように思います。

2   masa   2025/11/12 08:58

いいサンライズ繋がりになりましたね。
石畳に写った傘の影が、晴天を下からもアピールしています。
Good shot !

3   エゾメバル   2025/11/12 15:45

とてもカラフルな傘に目が行きましたが、構図や見物人な配置などに
相当練られた跡が窺えます。
晴天を強調するように道には傘の影を映り込ませ、そこは人の侵入を避
けてバランスよく絵作りをされたのだと思います。
唸りますね。

4   Booth-K   2025/11/12 22:00

まず第一印象、いい色ですねぇ。確かにFujiの色というイメージがあります。
石畳は、色違いの石でのデザインかと思いきや、影と言うのも流石ですね。
エゾメバルさんも書かれていますが、構図、配置のバランスが決まり過ぎですよ。

5   Ekio   2025/11/13 05:56

masaさん、ありがとうございます。
>石畳に写った傘の影が、晴天を下からもアピールしています。
はい、晴天とだからこそ活きた写真となりました。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>・・・人の侵入を避けてバランスよく絵作りをされたのだと思います。
ご推察通りです。いつもの逆で人が抜けた隙間を狙いました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>・・・構図、配置のバランスが決まり過ぎですよ。
傘と影と青空を合わせたら結果的に良い感じになりました。

6   ペン太   2025/11/13 06:09

最近 お祭り
 神社仏閣のイベントなどで
和傘が良く使われていますね~。

 これライトアップしたら、和傘が空中浮遊していみたいに
なると思います。

皆さん書かれておられる 構図の妙
広角 縦構図で流石の構成と見入りました。 

7   Ekio   2025/11/13 07:15

ペン太さん、ありがとうございます。
下から見上げる光景がとても印象的でした。
確かにライトアップされると素敵ですね。

戻る