Ekio
連投すみません。
「北斎のしわざ展」が開催中です。
北斎と言えばもちろん「富嶽百景」ですが、日本のアニメやコミックも北斎からと言う視点での展示会です。
ペン太
ちょうど先日 BS WOWOWで
映画”HOKUSAI"を見たばかりなので
おおっ 映画でも見た絵だあ、とびっくりしました。
(’展示物 上の絵)
インバウンドもあって日本 浮世絵がブームなので...
Ekio
アートフィルターで色々と遊べますが、この風合いは出せそうにもありません。
富士フイルムの技術者がかなり「変態?的」な調整で仕上げたそうです。
後ろには常磐線快速、以前は上野折り返しでしたが増線で品川折り返しが大半となりました。
ペン太
自転車の赤い
車の赤
後方 ビルの赤。。。と
赤が上手く連なりましたね~。
電車も構図に入り 駅前ロータリーの雰囲気 しっかり出ています。
Ekio
連投すみません。
どちらも「クラシックネガ」と言う設定で撮りました。
駅前のポップな色合いも褪せた雰囲気が意外とお似合いです。
Ekio
P.S.
「クラシックネガ」は普段の色合いとだいぶ変わりますが「赤」の変化が特徴的かなと思って赤が目立つものをチョイスしました。
Booth-K
こんな色調の写真がアルバムに貼ってありそうです。
背景にしっかり電車を入れるあたり、Ekioさんらしいです。
ペン太
派手で色飛びしやすい赤色ですが
クラシック調で 違和感なく景色...
Ekio
Booth...
Ekio
この連休は「旅行の手配(瀬戸内)」「美術鑑賞(葛飾北斎)」「アクセサリー(ハンドストラップ)探し」と撮影がメインで無い珍しい日が続いてます。
合間?に撮った写真。まずはX halfです。
Booth-K
土曜日に、何年振りかにマックへ行って月見パイ買ってきました。
あまり走っているのは見たことないですが、この季節厳しそうです。💦
ペン太
マック独自の配送システムが有るんですね。
こちらでは まず自分で買いに行きますが...
Ekio
連投すみません。
流鉄の車両は「あかぎ」号を手始めに全ての車両が置き換わることが発表されています。
この自販機の絵柄は暫く現役かな?
ペン太
レトロっぽい 黄色に緑のラインの電車
名古屋市営地下鉄の昔の車両も黄色一色の時代がありました。
なんだか懐かしさを感じます、
で 自販機 デーンと”流鉄”ロゴ
列車前面を意識したみたいなデザイ...
Booth-K
流鉄って、販売機にもしっかりと、認知されている名前なんだと初めて知りま...
Ekio
優先席は区別のために吊り革やシートの色を変えるのが常套手段ですが、なんと柄付きでした。
ちょっとほっこりしますね。
Ekio
ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
この楽しい演出を見て、優しい気持ちになれそうですね。
ペン太
犬? 猫? の足跡まるけのシート
子供が喜びそうなデザイン
ここまで凝ったのは こちらでは見かけないです。
確かにペット優先席って思えちゃいますね^^;
Booth-K
これは可愛い、子供だけじゃなくて...
Ekio
連投すみません。
流鉄「あかぎ号」が9月14日をもって引退と言う事で「撮り鉄・乗り鉄」で出かけて来ました。
常磐線との乗換駅「馬橋」で撮っていると常磐線の特急が通り過ぎました。
以前走っていた「フレッシュひたち」のリバイバルカラー!
全部で19編成のう...
Ekio
レンジスタイルのファインダーは、なかなか慣れません。
「こんなもんでしょ!」と言う感じで撮ってます。
Booth-K
意外にプログラムは絞る傾向があるんですね。
絞り開放で撮ってみるのも、Ekioさんらしくていいかも。
Ekio
半分冗談なタイトルなんですが、今年の夏は冗談で済まされません。
電車通勤なものですが、今年は日傘を使い始めました。
Booth-K
この勢いで温暖化が進むと、日傘もスタンダードになってしまいそうです。
帽子の様に、頭の上に付ける傘もありますね。怪しいけど・・。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます
もはや「温暖」と言う生易しい変化ではないですよね。
Ekio
Booth-Kさんが気になさっていた「朝顔」です。
ここは羽田空港第3ターミナル(国際線)の一角です。
作り物ですが、通りかかる国際線の乗客に「日本の夏」を感じてもらおうと飾られていました。
朝顔・風鈴・スイカ・蚊取り線香・ウチワ・蚊帳・・・当たり前に見ていた組み合わせが揃わ...
masa
朝顔に江戸風鈴に吊忍、日本の...
Booth-K
レンジファインダーの視差も楽しむカメラですね。
フィルムモードは、思いきりが必要と感じました。
Ekio
連投すみません。
スリットのあいだから覗く母娘が飛行機に手を振っていたので撮ったのですが・・・
レンズとファインダーの視差の関係で振っている手が見えない・・・トホホな写真となってしまいました。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
>フィルムモードは、思いきりが必要と感じました。
このカメラの作法として慣れていきた...
masa
遊び心たっぷりのカメラですね。
思わずポジフィルムを手に取って、灯りにかざして見たくなりました。
Ekio
昨日は使い終えるまで確認が出来ない「フィルムカメラモード」で撮影をしました。
使ったのは「36枚撮り」の「Velvia」。
良く考えたらハーフサイズなので18枚...
Ekio
X-halfは、まだお試し期間と言う感じで撮ってます。
構図は自分なりのものなのですが、色味はやっぱり「富士フイルム」なのでしょうね。
かと言って下手にいじることも無いかなと思っています。
masa
スロープを登っているのが外人さんというところが、スカイツリーの足元らしくてEkioらしい目の付け所ですネ。
これが36枚撮り終わらないとチェックできなんて、なんという遊び心のあるカメラ...
Ekio
ケーブルカーを降りた茶屋で一休みしましたが、なんと創業90年でしたね!
蕎麦や漬物、生ビールゆっくりとした時間が過ごせました。
※この時、ジョッキは既に空です(^_^;)
Ekio
ひまわり畑の中に誰かが残したアートがありました。
Ekio
以前にもアップしたことがありますが「ヨドバシカメラ」のラッピングバスです。
以前のは秋葉原店のもの、今回は吉祥寺店のものです。
ベースはニコンの一眼レフだと思います。
それにしても上手く仕上げましたね。
レンズはすり減ったら交換かな(^_^;)
Booth-K
ラッピングデザイン、よく考えられてます。
交換できるというのもミソですね。
これはファインダーでのAF任せですか?
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございま...
Ekio
こちらは「金谷港」のバス停です。
フェリーの時刻に合わせてなのか、ときおり地元のバスがやって来ます。
※軽く暗部の持ち上げをしています。
Booth-K
何と余裕のあるスペースでしょう。
でもちゃんとお客さんはいるんですね。
カメラが変わるだけで、どこか視点が変わった感じがします。
新しい境地を開拓されたかなと感じました。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
暑さの...
Ekio
まだ、慣らしの段階なので普通に撮ってます。
浜金谷駅のすぐそばにあるお店、釣りエサなどを売っていました。
店の前の自販機には冷えた飲料がずらり。
最近は流通ルートが整備されているので、地域の珍しい(怪しい?)飲み物が減りました。
Booth-K
何気ないショットも、絵になる気がしますね。
気持ちのまま撮るのも良さそうです。
Ekio
Booth-Kさん、ありがとうございます。
>気持ちのまま撮るのも良さそうです。
はい、このカメラでは緩い撮り方が...
Ekio
連投すみません。
昨日は金谷に行って来ました。
いつもですと東京湾フェリーで往復するのですが行きを房総特急の「新宿さざなみ」を利用しました。
停車時間が少しあった木更津駅では久留里線の車両に出会えまし...
Booth-K
フレアの塩梅が良くて、優しい描写です。
視差のズレは経験で馴染んでいく...
ペン太
...
Ekio
買った翌日は用事があって吉祥寺に出かけた際に軽く試し撮りをしました。
X-halfは、フィルムカメラのデジタル版と言う位置づけなので撮って出しの画像しか保存出来ません。
とりあえず設定をあまりいじらないでの撮影です。
あぁ、やっぱり「富士フイルム」だからこその絵なんでしょ...
ペン太
こってりの丁度いい塩梅に
しっかりと色が乗っています...
Ekio
暑いから判断が鈍った?
いやいや「在庫確認します」と書いてあったので確認しただけだし・・・
おまけに運良く在庫が1台配送されたばかりだったようで・・・
気が付けば「熱中」出来そうな...
Ekio
P.S.
写真はもちろん「OM-1」です。
...