| メーカー名 | PENTAX Corporation | 
| 機種名 | *ist DS | 
| ソフトウェア | *ist DS Ver 2.02 | 
| レンズ | K/M Lens | 
| 焦点距離 | 0.0mm | 
| 露出制御モード | マニュアル | 
| シャッタースピード | 1/3200sec. | 
| 絞り値 | F0.0 | 
| 露出補正値 | +0.0 | 
| 測光モード | 中央重点測光 | 
| ISO感度 | 200 | 
| ホワイトバランス | 太陽光 | 
| フラッシュ | なし | 
| サイズ | 1539x1023 (1,349KB) | 
| 撮影日時 | 2012-09-01 12:56:26 +0900 | 
 
RICHO XR RINOKEN 1:2 50mm(初期型)を、オークで手に入れました。
ヘリコイドがちょっとゴリゴリしますがレンズに、カビはなさそうで、結構安くて入手。
試し撮りに、太宰府までいってきました。
「和製ズミクロン」の、実力を引き出すには、私の腕が足らなかったか…
ってな写真になってしまった。
ちなみに、絞り解放、レタッチなし、ちょっとだけ縮小でございます。
 
初老さん おはようございます。
石の年代と質感が素晴らしく良い写りです。
レトロカメラはフィルムでしょうか?良く存じませんが。
フィルム一眼は軽くて良い。持っているのに使いませんが。
デジカメだったらご免なさい。衝動買いがしたくなります。(笑)
 
gokuuさん こんばんわ
おほめにあずかり光栄です。
さて、カメラですが2004年製のデジカメpentax *istDSです。
たった600万画素で、手ぶれ補正もありませんが、出来上がる「絵」は、私の好みでして。
ただ、高感度はあまり得意ではないので、ちょっと暗いと、シャッター速度が遅くなり、ブレブレ写真を量産してます。
なので、ちょっとした旅行なんかで、記念写真的撮影が多いときは、入門機ながら、高感度に強く、手ぶれ防止機能付きの、pentax k-xを使っております。
