古池の上空に黒い虫が群れになって舞っていました。何という名前の虫なんでしょうか、ご存知の方がおられましたらお教え下さい。
ハグロトンボなどのカワトンボの一種でしょうがこの写真だけではどうも...
シルエット見るとチョウトンボみたいです。前翅の先だけ透明だしチョウトンボじゃないでしょうか。大きさはどれくらいの感じですか?
お写真、すごく赤被りですね‥オリジナルカラーですか?
カルピスさん はじめまして、こんにちは。stoneさん こんにちは。さっそく返信いただき有り難うございました。写真の写りがはっきりしないのと文章による情報も書かなくて失礼しました。遠目に肉眼で見た様子は羽根を広げた大きさが6センチほどで胴体はそれより短く、胴体も羽根も黒く、羽根の先端が透明で、ひょろひょろとぎこちなく飛び回っていました。教えていただきましたカワトンボの仲間のハグロトンボとチョウトンボの形や性質の特徴をWebで検索して突き合わせますとチョウトンボがそっくりさんでした。おそらくチョウトンボだと思います。散歩中にこんな群れを見たものですから何だろうと思ってお聞きしました。どうも有り難うございました。赤被りの件はなぜかよく判りませんが、WBなどカメラの設定はオートにしていました。気になるのは、このときPLフィルターを付けっぱなしにしていて偏光をなにも調整せずに撮影してしまってました。これが原因でしょうかね。
戻る