有馬温泉に滝見に行った時に出会ったハンミョウのカップルです。デジタルフィルターとトリミングをしているので画像は荒いですが。
ハンミョウ!いいな好天の日にしっかりと撮りたい虫さんです。素晴らしい^^ソフトレンズで撮ったような画質ですね、デジタルフィルターってどのようなものですか?粗いという感じはありませんです。日付けが凄い事になってますね(^^;
こんな状態でも近づくと飛んで逃げるんですかね?フィルターの件は等倍確認だと多少不自然さは残りますがこういった表現もまたありじゃないですか(^^何より鮮やか!ニコン党の我輩からするとISO100が使えるのは羨ましい限りです。
stoneさんデジタルフィルターは、カメラ内のデジタル処理により擬似的にフィルターをかけた風にするみたいです。この写真には「ハイコントラスト」か「HDR(疑似ハイダイナミックレンジ)」のどちらかをかけたのですが、どちらか忘れてしまいました。カルピスさまどうやら飛べないみたいで小走りで逃げ回っておりました。今回はお天気が悪かったのでフィルターで鮮やかさを出してみました。私はニコンD50を持っておりますが、なんでISO200スタートなのか今でも不思議です。
こんにちはNikonの一眼のISO感度はCMOSセンサの特性が高感度にシフトしているのでその分低感度が弱くなっています(と言う話を聞きます)事実、高感度ではD3などISO6400を常用としていますしISO25600まで増感できますねただISO200に対して-1段の減感できる機種もあります。
カルピスさん、ありがとうございます。勉強になりました。うちのk-mさんは入門機なので高感度は800ぐらいが限度かもしれません。私は滝や渓流の写真を撮るのが好きなのでISO100スタートはありがたいです。
戻る