オオムラサキの撮影ポイントに向かっていたら、林の中から飛び出し、私の回りを2〜3回旋回、右肩にとまり汗を吸いはじめました。左手でのコンデジでノーファインダー撮影?(盲撮影)いい位置にフレーミングできず面積比3/4のトリミングですが
大きい!水色が好きなのかな?コムラサキは緑の刺繍にとまってくれました。でもいいなあ、オオムラサキって滅多に見ません。何処にいるのかな
TAKA3さん こんにちは面白い現象ですね。あのオオムラサキが肩に止まるなんて想像できません。トンボは時折身体に止まってくれますが、蝶に止まられた経験は皆無です。蝶が嫌う匂いでも出しているのかな〜(笑)。
皆様、コメントありがとうございます。「蝶博士」によると、ミネラル補給のため汗を吸いに来るのは、樹液を吸う蝶では多々あるそうです。昨年は、ズボンにオオムラサキがとまった話を聞きましたし、私のズボンにもコミスジがきました。今年はMTさんの汗がしみ込んだコムラサキがきました。
訂正します。MTさんの汗がタップリしみこんだ「カメラバッグ」にコムラサキが来ました。
戻る