この子は面白い習性を持っています。口から糸を吐いて葉を綴り合せ巣を作るのです。そこが塒になります。また、肉食性で他の昆虫を捕まえて食べます。
こんばんは、深夜に撮影されたんですね。おけらみたいな格好をしているんですね。初めて見ました。とても興味深いです。
今日は。これは見たことないですね〜。翅は殆ど退化して黒い腹がむき出し、赤い胸と好対照です。南国風ですね。
オモシロイ習性なんですね!!!ムシくん達の生態は多種多様で飽きません。とても勉強になりましたです♪
皆さん コメント有難うございます。みっちゃんさん おはようございます。この子は夜行性なので観察は夜になります。夜のヤンバルをライトを片手にさまようのも面白いですよ。調布のみさん おはようございます。触角はかなり長く、体長の4倍前後あります。しかし、その魅力は何といっても縞模様の腹部にあります。公家まろさん おはようございます。この子の翅は小さいため、擦り合わせて鳴くことはできません。タッピングといって、脚で葉や茎を蹴って音を出すことにより、存在をアピールします。
戻る