youzaki
黄色いリコリスが咲いていました。
上手く撮れていませんね・・
裏街道
いやいや、十分ですよ。^^
佐賀でオレンジ色の花を初めて見ましたがよそ様の自宅裏に咲いていたので
ご遠慮しました。
一耕人
こんばんは
リコリスというのですか。黄色い彼岸花のようですね。
珍しいものをありがとうございます。
Kaz
こんな感じで撮影していました。
機材の差は歴然としていましたが。(^^;
youzaki
今晩は
この様な画像を見ると機材が気になりますね・・
カメラもレンズも日本製みたいですね・・
地面に置いてあるカメラも白いレンズでCanon みたいですね・・
ライカも使用されているのかな・・
youzaki
今晩は
この様な画像を見ると機材が気になりますね・・
カメラもレンズも日本製みたい...
youzaki
御免なさい2度おしでWました。
youzaki
鉢植えの菊を撮りました。
レンズにEF25(チューブ)をつけてJPG撮って出しです。
被写界深度は余裕がありました。
youzaki
近隣の公園で撮りました。
何の花か判りませんでしたが後日ワタがあったので判りました。
写りはイマイチですが御免なさい。
三陸福助
この子たちは虫しか食べないと思っていました。赤い実、この子たちにとってすごく美味しいのでしょうね。わたしもこの赤い実に注目しようと思います。
MacもG3
アトリやマヒワ、ジョウビタキも来ているようなので
キビタキはこの辺でお終いですかね?
明日行ってみないとわかりませんけど。
MacもG3
三陸福助 さん、コメントありがとうございます。
今年は木ノ実が少ないのでコブシに集中しているようです。
たまに地面で虫なんか取ってますね。
一耕人
おはようございます
kitutukiさんが暗めのお写真がお好きとのことですので、こんなのはいかがでしょう。
kitutuki
動物写真?
表情はよく出てるんですが意外と何なのかわからんもんですね?
一耕人
こんにちは
これはアビシニアンコロブスというお猿の赤ちゃんです。成獣は白黒のツートンですが、赤ちゃんのうちは銀髪の...
F.344
例...
youzaki
これは小さすぎて撮りずらいです。
トリミング大で御免なさい・・
一耕人
こんばんは
蝶々さん 羽を広げてみせてくださいな。
最近マクロって使ってないですね。一時あんなに嵌っていたのにです。
西尾市の裏街道
こんばんは。蝶もお花も爪位のおおきさでしょうか、難しそうです。^^
youzaki
一耕人さ...
yuozaki
エビネの全体図です。
吊り下げた鉢から枝が伸びてたくさん花が咲いています。
葉の形は蘭そのものです。
☆王子☆
youzakiさんおはようございます。とても沢山の花が綺麗に咲いてますねぇ(*^^*)桜えびに色が似てますねぇ(^-^)
府中市の裏街道
おはようございます。
これがエビネですか。
この鉢植えは何度もみておりましたが・・・・無知ですねぇ~。(^^ゞ
youzaki
白色の彼岸花が庭に咲いていました。
白色は少し撮り難いです。
MacもG3
渡りの途中のキビタキですが
毎年この時期は♀ばかり目立ちます。
youzaki
畑に一輪だけ咲いていました。
もう終わりかけています。
youzaki
このアブは小さいです。
ミズヒキの伸びた先端に留まっていました。
ピントがやっと合いました。
一耕人
おはようございます。
ピントドンピシャの凄いお写真ですね。
コントラストの調整とかはされておられるのでしょうか。もし何もしていないでこの描写なら私、速攻でヨドバシに走ります。(お金どうしよう^^;)
一耕人
おはようございます。
何度見ても凄いですね。指が切れそうです。
Daisuke Kobayashi
真田さん!
真田丸
EF70-200mm f/2.8L USM
ヒガンバナ
EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
youzaki
畑の周りに沢山咲いています。
癖のUPで・・
奈良の裏街道
こんばんは。
お彼岸の頃になるとキッチリ咲いてきますねぇ~。
佐賀県内も花盛りでした。^^
youzaki
奈良の裏街道さん コメントありがとう御座います。
畑の周りに咲いています。
白色と黄色のも満開でした。
一耕人
こんばんは
バックのグラデーションが気に入りました。(すみません。グラデーションフェチなもので...
youzaki
もう終わりかけていますが小さいモミジの木が紅葉しました。
雨に濡れての写真を撮りました。
一耕人
枯れた雰囲気がいいですね。
それに雨粒を合わせて素敵なお写真になりましたね。
youzaki
一耕人さん コメントありがとう御座います。
花でないのでほとんど気にかけていませんでしたが雨に濡れ綺麗に見えたので撮りました。
ワビサビの雰囲気をと言いたいですがそれは無理ですね・・
youzaki
花より葉が面白い模様で気に入りました。
youzaki
御免なさい花のサイトと間違いました。
画像は無視願います。
め組
いいってことですよ 人間反省の生き物です
youzaki
め組さん コメントをどうも・・
反省ね、懲りない方もおられますので・・
私もその一人かも・・
MacもG3
今シーズン初撮りです。
ちょっと暗かった。
MacもG3
仲良かったですね。
こんな田んぼの畔で会えるなんて。ビックリ!
MacもG3
北海道以降、写欲も萎えてご無沙汰でした。
ぼちぼち野鳥から始めましょう。
ペン太
お久し振りです~。
(鳥板はROMって見させて頂いていましたが)
冬鳥が様々飛来して、多忙かなって思っていました。
松の枝に留った姿、 黄色い冠羽とキャッチは逃さず
鳥撮りベテランの流石のショ...
エゾメバル
MacもG3さん...
youzaki
ミニバラを撮りました。
縦にトリミングしたのみでJPG撮ったままの画像です。
GEM
こんばんは。
上と同じバラですか?
写りの雰囲気では 圧倒的にこちらの方が好きです。
youzaki
GEMさん コメントと評価ありがとう御座います。
記載が良くなく同じ花の様な表現で済みません。
同じ場所に咲いていましたが色が違う花です...
youzaki
雨上がりの後のネリネを撮りました。
JPG撮って出しです。
花鳥風月
雨上り ネリネ雫に 凍えをり
https://www.youtube.com/watch?v=mHG9GaIw2Ns
gokuu
水滴が美しい~。勿論花もですよ。
そう云えば一昨夜は降ってたんですネ。
爆睡していて朝起きてへ~でした(笑)
youzaki
花鳥風月さん、gokuuさん コメントありがとう御座います。
雨は上がりまし...
youzaki
シモツケのUPです。
接写して蕊を見てみました。
蕊が毛が生えてる様に見えませんか・・
花鳥風月
霜月に ピンク下野 狂い咲き
https://www.youtube.com/watch?v=Fa5HuYAaqY8&t=3s
Kaz
一枚、ペタッ!
来年の夏までビーチ撮影会はお休みか...
一耕人
こんにちは
ビーチさつえいかい
一耕人
もとい
ビーチ撮影会ですか。夏が懐かしいですね^_^
日本はこのところの異常気象で大騒ぎであります。
奈良の裏街道
こんばんは。
19時49分・・・明るいですねぇ~。^^
斜めに走ったまん丸のフレアが良い感じ、プラス効果になってますね。
masa
ひょっとしてKellyおねえさま?
このお鼻に見覚えがあるんだけど、違うかな?
ht...
Daisuke Kobayashi
旧福知山線の廃線跡で見つけた標識です。
奈良の裏街道
こんばんは。
配線跡に残る駅舎とか錆びた標識とかに魅かれちゃいますよね。^^
一耕人
こんばんは
電車と縁のない生活を送ってきた私には新鮮に感じます。
め組
一耕人のお父さん 残り少ない余生せいぜい長生きしてください (^▽^;) 縁が無いのは電車だけ ? この世のものほとんどですよね
Daisuke Kobayashi
奈良の裏街道さん
初めまして。
やっぱり、なんかいいですよね、思わず惹かれてしまいます。
MacもG3
春には飽きるほど撮ったはずのキビタキも
今の時期は貴重な被写体です。
コブシの実を食べにきます。
GG
こんばんは。
まだ居ますか、こちらのフィールドではジョウビタキが
入ったと騒いでますが、ちょっと時間が取れず撤収ですが
咥えるのはやはり赤玉に限りますね!
三陸福助
ため息の出るような美しいシーンですね。
また来春に出会うのを楽しみにしたいと思います。
MacもG3
コメントありがとうございます。
赤い実も少なくなってきました。
もうすぐ主役交代の時期ですね。
youzaki
沢山の種類があり薬用植物です。
一耕人
こんばんは
手振れ補正なしで、この写り。youzakiさん皆さんが仰るように唯者ではなかったのですね。
過去のお写真も拝見してみたいものです^^
youzaki
一耕人さん コメントありがとう御座います。
手振れしていませんでしたか、手振れは忘れていました。
IOSをもっと上げておかなくては・・
この写真は...
MacもG3
なかなか珍しいシーンではあります。
GG
こんばんは。
これは珍しいシーンですね。自分も遠征で一度、番らしきもの撮れたことは
ありますが、豊富な赤い実の存在に、鳥たちにとっても天国のようですね
ume
こんばんは。
キビタキの雌雄がワンシーンに入るのは非常に珍しい写真です。
雄にピントが合っているので、黄色と黒が...
MacもG3
取り損なう、撮りそこなう事もあるから良かったです。
GG
こんばんは。
この角度でのキャッチ、両者ともお見事ですね。
MacもG3
GGさん、コメントありがとうございます。
晴れれば白とび曇れば被写体ブレ、
ちょうど良い塩梅には行きません。
youzaki
写真になっていませんがテストです。
このレンズにクローズアップフィルターNO3をつけてテストしてみました。
近くには寄れますが被写界深度が薄くピントが合いません。
私では使うことが出来ないのが判りました。」
画像はシュウメイギクの芯です。
見れるようにレタッチしています。
MacもG3
この子が来ると季節のうつろひを感じます。
youzaki
まだ蕾で咲くと綺麗です。
園芸種ですが昔から鑑賞されてる花です。
自生は小豆島だけにあり環境省絶滅危惧種Ⅰ類にランクされています。
園芸では簡単に栽培でき作りやすいです。
一耕人
可愛い蕾さん達ですね♡
簡単に咲かせられるでしょうか。我が家にはサボテンをも枯らすお方がおるのですが^^;
府中の裏街道
こんにちは。
花の名前はバラ、ユリ等の総称しかわかりません。(^^ゞ
お写真を拝見するたびに『おぉ~...
ツルバキア
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
この花何時も咲いてるように畑にあります。
花期がながい花です。
一耕人
おはようございます。
可愛いお花ですね^^ youzakiさんのお宅のお花畑を一度拝見させていただきたいものですね。きっと楽しいんでしょうね。
youzaki
庭のミニダリアです。
JPG撮って出しの画像です。
youzaki
赤色のガーベラが庭に咲いていました。
赤色が鮮やかなので・・
孫悟空
よく聞く、名前です、「ガーベラ」 真赤ですね、とてもきれい!、ですね。
youzaki
孫悟空さん コメントありがとう御座います。
ガーベラはキク科ガーベラ属の総称で野生で40種以上で、園芸種では数万種が出品され色形もいろいろあります。
ガザニアと間違えることがあります。
youzaki
コスモスの花の中に虻が吸蜜していました。
オオハナアブの名前の虻の様です。
youzaki
コスモスに留まるチヨウをUPしてみました。
youzaki
畑に咲いていました。
アロエの花と思っていましたがトリトマの名前のユリ科の花でした。
GG
こんばんは。
難しい赤系撮りですが、光沢感も出ていて魅せますね
熱帯産らしい色合いで、そういえば植物園で見かけました。
youzaki
GGさん コメントありがとう御座います。
春は沢山咲いていましたが秋は数本咲いてるだけです。
写真は真四角に切り出しただけでJPG撮って出しと同じです。
一耕人
変わった植物ですね。
youzaki さんのお宅の畑は植物園と化しているようですね^^
youzaki
写りはイマイチですが
カメラもレンズも換えて薔薇を撮ってみました。
このカメラにこのレンズをつけるとレンズ情報が記載されません。
レンズはSigma105㎜F2.8macro単焦点です。
zzr
Youzakiさん、おはようございます。
私は純正の方が好ましい写り...
youzaki
畑の隅に咲いていた芝桜をUPしてみました。
youzaki
畑に咲いていたマツバギクのUPです。
youzaki
畑の端に小さく白い花が咲いていました。
白い芝桜の花が数輪咲いていたので接写してみました。
一耕人
おはようございます。
白が美しいですね。可憐な感じが素敵です^^
youzaki
一耕人さん コメントありがとう御座います。
芝桜地面に広がって咲くのが見られますが、季節が違い30cm平米に3輪ほど咲いていました。
youzaki
少し変わったオキザリスです。
畑に数種のオキザリスが咲いていますがこれは少し違うオキザリスに見えました。
名前は調べていません・・
悟空
とても上品!、さすがに、youさん。
youzaki
悟空さん コメントありがとう御座います。
葉も花も少し違ったオキザリスです。
オキザリスと思ってるでけで名前を間違っているかも・・
youzaki
色と言えばなぜか赤色が・・
赤色のシクラメンの超UPです。
花鳥風月
シクラメン 間もなく暮れの 出番なり
https://www.youtube.com/watch?v=ghTitIMtTCM
悟空
こんにちは!裕さん・課長さん。 シクラメンの花、今が時期ですね、私も、花の本を作るので、どこえ行くにも、カメラを持つて行きます。
youzaki
花...
youzaki
花の上にワームが、嫌いな方は見ないでね・・
400mmオバーの超望遠での花撮りです。
JPG撮って出しです。
MacもG3
と言っても皆仲良く餌を取り合ってます。
まさか後ろから別のオスが来るとは。証拠写真です。
この木にはメス5,6羽、オス3羽来ます。
GG
こんにちは。
春先はきれいな花をつけるコブシは、秋になると袋から
赤い実が顔を出しますが、しかしキビタキが順番待ちで
この実を欲しがるとは、めったに見られないシーンですよね。
MacもG3
コメントありがとうございます。
身が多くてどこを狙えば良いのか迷いまくりで
ヤマカンで狙ってもほぼ外れ、難しいものです。
youzaki
赤いバラを撮りました。
このレンズ2.5m離れないとAFが効きません。
花を撮るときはチューブが必要かも・・
赤色の飽和は少ないようですね・・
一耕人
こんばんは
楽しそうにお庭を行ったり来たりしているご様子が伺えます。
結構遠目から昆虫なんかを撮っておられる方も多いようですね。
F.344
背景が離れているのでバラの花がスッキリに感じます
自宅...
youzaki
地面から少し伸びて咲いていました。
もっと寄りたいですがこれが限度です。
チューブをつければ寄れますがカメラを置く場所が無いので・・
め組
300mmでここまで接写たいしたものです
🌹ですかね 今が旬な題材ですね
GEM
こんばんは。
このレンズを入手されて接写なら、EF12がより最適で撮影もし易いと思います。
300㎜F4の大口径のボケが楽しめると思うので、投資のし甲斐はあると思いますが。