Apianoさん こん晩はー 「足痛」お見舞い申しあげますこん夜は これからいやな用事があり——自分の人工肛門の処置と清掃and 口腔内掃除とで60分位かかり 又昼間「足」のリハビリに家内に6〜7千歩位歩かされくたびれたので 寝ますしたがつて明日に私の直した(素人・しろとです}経験談を申し上げます私は深刻に受け止めなくて良いのではないかと思います(家の子は二人とも内科で解りませんが今週土曜日に整形のベテ ランに逢いますその時・・・新ならやま云々は?)
雀さんコメント有難うございます 足痛もなくなりかってな本人カメラ抱えて出かけました でも歳には勝てんです
Apianoさん お早うございますーカメラ抱えて〝撮影散歩”〜〝デジカメウオーキング”が出来てなによりです! 段々暖かくなり自然や歴史のある最高条件の元におられるのですから「足」をつかわれるのが「健康」の何よりの元です 私は「杖}をひいてますが 撮影のポイントに来ると元気が出て(こーふん して)「折り畳み式の杖」をたたみ鞄のなかにいれて・・・・・私の健康はなによりも「デジカメウオーキング」だと考えます。 Suparrow77 (1934〜)
三条大橋冬の雨
Apianoさん お早うございますー「ぎぼし」の付いてる柱一本で歴史の重みを感じます京都は何処を写しても歴史が在るのでいいですね私は最近「広角」に興味持ち 9〜18を買いましたまだ使い慣れません…ご教示ください!
雀さん コメント有難うございます 9−18広角レンズであれやこれやで面白いレンズですよ ところで 新楢山節考足が痛くなり70半ばでどうにもならず金が在ってもどうにもならずもうそろそろあの世逝き
戻る