遠くで観察していたら、こちらに飛んできました。するとパイプ型の物置に入りこんでしまいました。物置の中では暗すぎました。マニュアル設定だったので調整は間に合わず、板汚しのような一枚となりました。でもミソサザイは撮りたくてしょうがない小鳥だったので無理やりアップさせていただきました。
今晩は 珍しい可愛い小鳥ですね。ISO 800ですと、こんなものだと思います。悪くないと思います。
ミソサザイは、暗いところが好きなようです。明るい場所へ出てくる公園もありますが、いつも行く公園でも暗い水場へ出ます。(年に数回ですが)良いポーズですね!
今晩は冬ミソサザイが見れれるのですね、羨ましいです。春のミソサザイはこの板にも投稿しましたが・・ミソサザイは水辺で見る事が多いです、鳴き声で何時も探します。
数日前にトレッキング中にミソサザイをみましたがそのちょこまかとした機敏な動きは撮影者泣かせですよねナイス=ミソッチ!
Nozawaさん ありがとうございます。SSを1/125くらいならもう少し良かったかなと思いました。Mr323さん ありがとうございます。よく薄暗い中、ミソに光が射しさえずっている写真を見ますが、あんな写真を撮れたら、どんなに嬉しいでしょう。youzakiさん ありがとうございます。冬にさえずることはあるのでしょうか。いずれにしても鳴き声を聞き分けられることが必要ですね。NRさん ありがとうございます。ナイスというお言葉は将来ちゃんと撮れるための肥やしにしたいと思います。
戻る