新しく導入したAPO 120-300mm F2.8 EX DG OS HSMの試し撮りです。小さく写してもこのレンズは解像度が良いのでこれからの撮影が楽になります。問題はレンズだけで2950g、カメラ本体を合わせると約3.7kg、筋トレも兼ねての撮影となりそうです。
ジョウビタキは色がはっきりしていて目立ちますね。新レンズ、これから活躍しそうで楽しみですね。
300mmでも、解像度の高いレンズと解像度の高いボディの組み合わせは、新しいアプローチかもしれませんね。目までぱっちり可愛いです。
300mmあって2.8通しですか? 重いのは当たり前ですね。SD1のポテンシャルを引き出すにはピッタリなのでしょうね。
結構遠そうですが、拡大してみても鋭い解像、2.8のすごさを感じさせられました。
ニコンやキヤノンの328よりは重いのですね通しの2.8ならf5.6ぐらいでも充分対応できそうですね
重いですよネーー、このレンズ!!中古屋さんで、着けさせて貰っただけで筋肉痛が…SD1とのコラボを楽しみに待っています♪
三回クリックして拝見しましたが、ピントがビッシリと決まり気持ちのよい一枚ですね。
拡大して見ると、よく解像しているのが分かります。この性能ならズームを活かして風景なんかにも良さそう、いい買物をされましたね。私のセットも三脚等を合わせると7kg弱、これをかついで河川敷をウロウロしています。最近歳のせいか重く感じるようななってきましたが、若い梅里さんなら大丈夫ですよ〜〜。
今晩は、新規導入おめでとうございます。レンズの重さは50-500と同じ位なのですね。とても素晴らしい解像度ですね!テレコンもつかえるのってのも魅力ですね〜
たぶん、アメリカヒドリとヒドリガモの雑種個体かと思います。日本に来るアメリカヒドリは、顔に褐色味の有る雑種個体と思われるものが多いと図鑑に書いてありました。(たぶん、です・・・)
あ、失礼しました・・・アメリカヒドリ(公家まろさん)に返信したのですが m(__)m
皆様ありがとうござ慰安す。Booth-Kさん、このレンズでSD1だと無理に近づかなくても結構良いような気がしました。MacもG3さん、多分このレンズはシグマさんのレンズのなかでは最優秀のレンズの1本です。ツヨシさん、明るいのでピントの確認が楽です。JiJiさん、328より思いですが、値段は安いですよ〜。公家まろさん、ほんと重いレンズです、とても手ブレ補正を搭載した、手持ちを考えたレンズとは思えません。MTさん、ピントも良いのですが、杭や縄の質感が気に入っています。調布のみさん、風景にも使う予定です。花見山を狙っています。みっちゃんさん、明るいのでテレコンを使ってもピント合わせが楽です。
あれ?コメントいただいた2番と3番の方、消えてしまっているのでコメ返しできません、ご容赦ください。
先程は返信先を間違え、失礼しました。コメントは、「全部読む」又はタイトルをクリックすると表示されると思います。
Mr_323さん、ありがとうございます、読めました!CAPAさん、ありがとうございます。このレンズを使い倒してみたいです。
戻る