今晩は、ムクドリの団体での移動はかなりすごいですよね、電線の上はよく見かけるのですが、地上では団体にならないのでしょうか。黄色い嘴が特徴的ですよね。
みなさまこんばんは森のなかの小さな主役の鳥君です。いつものように鳥の名前はわかりません。
ムクドリですね〜。顔の縞々模様が独特です。
緑や日差しが暖かそうです。地上で食べ物探しでしょうか。
調布のみさんこんばんはコメントありがとう御座います。この鳥の顔はまだ覚えられません。ムクドリですね、ありがとう御座います。
CAPAさんこんばんはいつもコメントありがとう御座います。安全のために見通しがきかない場所でしかし日差しがあって暖かそうな場所で食べ物探しの最中のようでした^早春の緑が綺麗です。
初めまして、ムクドリですね、日本では群れをなしてエサを食べている所をよく見かけますが一羽だけのショットは珍しいです。外国ではホシムクドリがムクドリより多くムクドリは少数なので日本にわざわざ観察に訪れる鳥だそうです。
小さくても存在感たっぷりですね。
MTさんこんばんははじめまして。コメントありがとう御座いました。夕方に公園の樹の中で大勢で騒いでいるのがこの鳥ですか^^>外国では・・・・少数なので日本にわざわざ観察に訪れる鳥だそうです。そうなんですね、大切に観察します。
とんちゃんさんこんばんはコメントありがとう御座いました。はじめて鳥を撮ったのにこの写真は見ていてちょっと嬉しいし楽しめる出来でした。^^
みっちゃんさんこんばんはコメントありがとう御座いました。わたしはまだムクドリの顔も覚えられないのですが野鳥の習性など面白そうですね〜この日は私から見える範囲には三羽ほどしか居ませんでした。>黄色い嘴が特徴的ですよね。特徴を言っていただけると解かりやすいです。ありがとう御座います。
戻る