im
私の頭の上の
けものみちを平然と通り過ぎる=^_^=のらねこ。
im
ねこの動画も投稿しました。
http://www.youtube.com/watch?v=b2UHUNBv5N4&list=UU9IqE94q03Tqn29_e8eJUHA&index=4&feature=plcp
im
ワン
裏街道
こんばんは。
ぬいぐるみみたいですね〜。
もっこもっこですね〜〜〜。
im
裏街道さん こんばんは〜 コメントありがとう御座いました〜
im
ちいさい〜
ジャガ
なんですか?この訴える
お目目
ヤバイですね、私は、なんでも言うこと聴きますヨ!
なぁ〜〜〜あに!
im
ジャガさん コメントありがとうございました〜
ねこ
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
im
うたた寝のねこ
im
いぬ
いぬ
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
ごめんね〜
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
im
みんなに足向けてごめんね。寛ぎの姿はベタ〜っとなるのです。
調布のみ
ギンイチモンジセセリ(春型)、準絶滅危惧種とのことです。
翅裏も撮りたかったのですが飛び立ってしまいました。
W3
調布のみさん こんにちは
未だであったことがありません
綺麗に階調豊かに撮られて、良い感じです
流石、機器とレンズのコラボレ。
良い物はすなをに理屈抜きで実直に
描写。お見事です。
案山子
セセリの仲間ですが、まだ見ていません
当里山にもいるはずなんですが
調布のみ
緑の中にこの赤はとても目立ちます。
美しい蝶が続く中にハエ・・・でもなかなか美しいです。と思うのは私だけかな?
W3
調布のみさん こんにちは
小さい昆虫に挑戦?一見ホタルかなと思いました
色も自然で良い感じです。
W3はトンボに挑戦です
調布のみ
鳥撮りの合間に撮ったものです。何か赤いものが・・・これでした。
トンボもいいですね〜。
案山子
赤い背中がイキていますね
それにしてもサンニッパは、いつもながらすごいですね
CAPA
明るい緑に対する体のオレンジ色の対比が美しいです。
mukaitak
目が退化してほとんど見えないそうです。それが虫の名前の由来だそうです。その代わり足はきわめて敏感で触角の役割をも果たすそうです。また、敵に襲われた時トカゲの尻尾のように足を切り離して逃げるそうです。
mukaitak
クモかと思ったら違いました。
ザトウムシの仲間だそうです。
isao
足の長さ、半端じゃないですね。
これでは蜘蛛と思ってしまいます。足が邪魔にならないんでしょうかね〜。
stone
触角が足のように進化した不思議な虫ですよね
初めて見た時は本当に吃驚し...
mukaitak
ワンショットしかさせてもらえずに逃げられました。
絶滅危惧種だそうなので写りが悪いですがあえて投稿しました。
isao
こんにちは
赤いイトトンボ、一度も見たことがありません。
絶滅危惧種ですか。そう言われるとなお見たくなります。
stone
紅色のイトトンボ!
素晴らしいです。初めて見ました!感謝^^!!
mukaitak
isaoさん、stone さん、こんばんは。
私も初めて見ました。是非また会ってみたいです。
mukaitak
調べてみてシジミチョウの多さにびっくりしました。
ウラギンシジミやムラサキシジミなどは別にして、ごく普通に
見られるシジミチョウは皆同じと思っていましたが結構微妙に
違うのがいるのですね。
mukaitak
この時期の赤トンボは翅まで赤くなることがあるのですね。
梅里
このアカトンボはネキトンボですね。
胸に黒い筋はなかったでしょうか?
mukaitak
梅里さん、ネキトンボとのお教えありがとうございました。
別の角度から撮った写真で確かに黒い帯を確認しました。
CAPA
腹部の赤、翅の付け根のオレンジ色が鮮やかでインパクトありますね。
im
はじめまして!
CAPA
光を反射して輝くクモの巣がきれいですね。
im
CAPAさん こんばんは〜
コメントありがとうございました。
CAPA
トンボがコンクリートの上で尾を高く持ち上げていますね、この日、この場所ではそこそこ暑かったのでしょうか。
im
CAPAさん コメント有難うございました。地面が熱いと尻尾を上げる習性があるんですか。記憶が飛んで、この日はどうだったか忘れてしまいました。
im
遊びです。
CAPA
蝶の黄色と花の赤との取り合わせがきれいです。
im
CAPAさん コメント有難うございました。もう少し顔の正面へ回り込みたかったです。蝶はかわいいですね。
im
角度がわるいですが蝶をなんとか写せました〜
im
へたくそですが、またシジミ蝶が撮れました、やっとこさこれで2回目かなぁ〜。虫に慣れてないのでタイトルに書いた名前は自信がありません。
CAPA
翅の色がきれいですね。手前の緑の配置が効いていますね。
im
CAPAさん コメント有難うございます。翅の表は綺麗な色ですね。ちょうど側に緑がが芽吹いていてうまくいきました〜
イボバッタ?
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
im
散歩中に足元で石ころみたいな虫が跳びまわります。1センチほどの大きさでじっとしているとまるで石ころです。図鑑でみたらイボバッタという名前のバッタの子供のようです。
CAPA
よく見つけられましたね、砂利の多い地面にいたら見過ごしそうです。
眼も体の模様と同じようで、それはそれで特徴のある造りと感じす。
im
CAPAさん コメント有難うございます。跳んだ石ころをファインダーで覗いてみたら触角と脚が見えました〜。
im
コスモスの畑にて、
isao
花がある限り働き続けるミツバチ。
頑張り屋さんにエールを贈りたいですね。
W3
imさん 今日は
バックの優しい淡いピンクがミツバチマーヤ君を
優しくしております、良い雰囲気ですあのブ〜〜ン
と翅の音が伝わってきますよ
W3、マーヤ君の羽の音が聞こえます(フールドで)、この音が聞こえ難くなったら撮りはEND。
im
isaoさん
W3さん
こんばんは〜 コメント有難うございました。
im
動きがはやいです。
CAPA
コスモスがきれいですね。蜂の飛ぶ姿がかわいいです。
im
CAPAさん
こんばんは〜。コメントたいへん有難うございました。
im
またミツバチですけど。
NR
imさん こんばんは
清楚な色のコスモスに
ばっちりですね)^o^(
im
NRさん おひさしぶりです^^ コメント有難うございました。
CAPA
清らかな花の中にいる蜂、目がかわいいです。
W3
imさん 今晩は
美しい秋桜の花、美しく撮られていますね
それゆえ、ミツバチかわいい感じに
撮られて良い感じ。
バックの処理いいですね、アンダーに落とされて
。
isao
こんにちは
この蜜蜂の姿、とても可愛らしく...
質問です
VR 55-300mm f/4.5-5.6G
im
正常になりました。
修正ありがとう御座いました。
im
いつもありがとう御座います。
今までのようにヒストグラムは表示できますか?
im
ありがとうございます。
管理人
すみません、今はまだ無いですが、Flashのモジュールは使いまわせるので週末には用意できると思います!
管理人
ヒストグラム表示リンク付けてみました!
管理人
imさんの件はIE8だからかもしれません。
Google Chrome等、一度ためしてみてください!
管理人
...
Ekio
imさん、こんばんは。
ヤマホロシ、初めて聞きました。仄かな紫色の花色が良い感じです。
hi-lite
imさん、今晩は。
初めてみる花です。
花がナスに似ていると思ったら、やはりナス科の植物でしたね♪
im
hi-liteさんもはじめてですか〜 ナス科の多年草で背丈は1.5〜2メートルです。可愛い花が沢山つきます。
im
鉢植えしてます。
gokuu
imさん こんばんは〜〜
優しい表現が素的なお写真です。この花は初めてですが。
im
gokuu さん はじめてですか〜
ありがとうございます〜
ヤマホロシ
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
調布のみ
今季前半は非常に少なかったですが、このところ増えてよく見かけます。
Nikon1 V1とマウントアダプターFT1をゲットしました。
300/2.8単独で換算810mm/2.8
300/2.8+1.4テレコンで換算1134mm/4.0になります。
AFは中央1点のみでAF-C...
鳥板フアン
止まった気が渋いですね。背景も良いですねー
いきなりツグミだらけですよね それまでどこにいたのかなー
これ...
調布のみ
新セットのテストをジョビ子さんで・・・
1.4xテレコン使用で絞り開放、テレコン付けても十分行けそうです。
公家まろ
おッ、いけますねーー!!!
328ほどではないけどサンヨンでも十分かもですね。
中古が、随分リーズナブルなんで導入候補かも〜!?
調布のみ
公家まろさん、今日は〜。
Nikonのサンヨンは定評のあるいいレンズ、唯一の欠...
調布のみ
ジョビ子が続きますが・・・
ちょっと小首かしげたポーズです。
MT
どの鳥も枝などに止まっている時には首をよく動かしますねが、撮影者の気持ちを鳥の表情が代弁していると思う時があります、
このショットも調布ノミさんの気持ちが入ったように思われました。
調布のみ
MTさん、今日は。
おっしゃる通り、この時ファインダー覗きながら可愛いポーズを取らないかな〜と思い、
小首かしげたところをレリーズしました。
CAPA
何か考えているようにも見えて鳥の表情がかわいいです。
鳥板フアン
...
調布のみ
たまには違う鳥を撮ろうと出かけたのですが、出会ったのは
やっぱりというか、またまたというかジョビ子でした。
CAPA
今回のはかわいくもあり凛として構えている感じです。
isao
こんにちは
誂えた様な場所に止まっていますね。
置物の様で可愛らしいポーズ。
鳥板フアン
一日一鳥という調布のみさんの決意の表れでしょうか。
大きなサイズなのでダウンロードして部屋に飾ったりされちゃうかも。
調布のみ
CAPAさん、isaoさん、鳥板フアンさん、今日は。
うってつけの切り株に...
調布のみ
河川敷の砂利原で冠羽立てて盛んに囀っていました。
Nozawa
調布のみさん、今日は
可愛いお口を空けてピイチクとやっていますね。
雄なのでしょうかね。
調布のみ
Nozawaさん、今日は。
上空でも地上でも囀っていました。雌雄同色で残念ながらどちらなのかは分かりません。
CAPA
鳴いている様子が元気そうです。春めいてきました。
みっちゃん
こんにちは、とのショットなのです!
この様に撮ってみたいのです!
河原の玉石にひょこんと止まり囀りのシーン...
調布のみ
すっかり夏羽になり、首から頭にかけて色付きました。
下記は以前投稿した冬羽のものです。http://photoxp.daifukuya.com/exec/bird/23587
CAPA
冠羽や首の色などが印象的で姿がやさしく気品があります。目や水面が穏やかで和む光景ですね。
MT
一月と少しで冬羽から夏羽に見事に換羽していますね、興味深く拝見しました。
調布のみ
CAPAさん、MTさん、今日は。
同じ個体かどうかは分かりませんが、以外と短期間で変わるも...
公家まろ
ひょうきん...
調布のみ
みっちゃんさん、今晩は。
ビュービューといい声で鳴くことも魅力ですね〜。
調布のみ
この鳥は階調再現が難しいです。
明日から所用で3日間留守にするためお休みします。
CAPA
カンムリカイツブリと同様、頭、首などいい色が出ていますね。波紋のできた水面のなめらかな描写も美しいです。
調布のみ
CAPAさん、今日は。
好きな鳥なんですが、体の細かい模様や頭の色調の再現がなかなか思ったように行きませんね。
光が柔らかめな時に撮るといい...
調布のみ
河川敷の水際でハクセキレイに混じっているのをよく見かけます。
セキレイの仲間だけあって尾をフリフリしていました。
調布のみ
撮影日時が違っています。
2012/3/22 12:45頃です。
CAPA
水辺の石でたたずむ姿がかわいいです。何かに注目している感じです。
鳥板フアン
私には調布のみさんを見ているように見えて可愛いな〜。
タヒバリがセキレイのようなロケーションにいるとは知りませんでした。
気をつけて探してみたくなりました>
JiJi
先...
調布のみ
MTさん、今日は。
近くにもう1羽いて恐らく番、もうじき子育てが期待されます。
MT
カイツブリをじっくり見たら愛らしい表情をしていますね、黄白色の目も印象的です。
CAPA
波打つ水面に対して目の回りや体の引き締まった様子が引き立っています。
鳥板フアン
わたしはカイツブリの可愛さはその小ささと丸い形とふわふわ感だと
思います。逆に目は猛禽のような鋭さがあると思っています。
人の感じ方は違っていて面白いですね。
調布のみ
カイツブリの目って鋭くもあり、可愛くもありで魅力的です。
こちらではま...
調布のみ
霧雨が降っていましたが撮りに行ってきました。
当地では珍しいヨシガモの番に出会え・・・やっぱり出かけてみるものです。
CAPA
顔の色が美しく風情がありますね。珍しいカモに出逢えましたね。
MT
初めて見ました、シックで上品なカモさんですね、ハイキートーンも素晴らしくいい感じです。
調布のみ
CAPAさん、MTさん、今日は〜。
遠くから見た時はヒドリガモと思ったのですが、頭が・・・
霧雨の中、発色がイマイチですが、MFで出会ったの...
鳥板フアン
...
MT
エサ探し中でしょうか、静かな水面に羽模様がきれいで見応えがあります。
調布のみ
他のカモと同様♀は地味ですが、なかなか美しいです。
真っ黒な翼鏡がアクセントです。
CAPA
水面と同系色で、穏やかなやさしい雰囲気ですね。下を見て何か食べ物(植物)を探している感じがします。
調布のみ
CAPAさん、今日は。
言われる通り泳ぎながら時々水中に嘴を入れて食べ物を探っているようでした。
調布のみ
MTさん、今日は。
霧雨の空模様と水面の縞模様が落ち着いた雰囲気を作ってくれました...
調布のみ
春です。ヒバリが河川敷のあちこちで囀っています。
調布のみ
時間が違っていました。10:20分頃てす。
CAPA
広い河川敷で元気よく好きなだけ鳴いている感じですね。
調布のみ
CAPAさん、今日は〜。
上空でも盛んに囀って・・・地上の場合は大抵こういう石の上に上って囀っています。
isao
こんにちは
声はすれども…で姿を見たことがありません。
飛んでる姿を撮った事があ...
MT
ヒバリの...
調布のみ
いつものジョビ子だと思います。まだ残っていました。
今季は大変お世話になりました。
stone
とても美しいです。
透明感のある空気、奇麗なジョウビタキさん素晴らしい。
小枝に当たる陽がまた素敵。
調布のみ
stoneさん、今日は〜。
綺麗な背景に突き出た枝にとまってくれ、+補正がうまく行きました。
CAPA
オレンジ色がきれいです。鳥が振り返って何か言いたそうな感じです。来年もよろしくと思っているかもしれませんね。
調布のみ
CAPAさん、ありがとうございます...
調布のみ
みっちゃんさん、ありがとうございます。
カワセミの右の枝がないともっといいんですけどね〜。こればかりは仕方ありません。
CAPA
明るい緑の中、カワセミの美しさ、また首を傾げるかわいらしさが引き立ちますね。
公家まろ
春を感じるグリーンを背景にカワセミくんが栄えますネ♪
新緑の季節は気温も上がり、写欲がつきる事がないですよねぇ〜!!
調布のみ
春です、背景にも緑が入るようになりました。
鳥板フアン
調布のみさんのカワセミ。期待通りの美しさでした。
構造色ですから...
MT
...
im
鳥の名前は知らないです。
鳥の風景としかいえないかも知れませんけれど。
調布のみ
ちょっと遠くてはっきりしませんが、オカヨシガモ♂辺り?、自信ありません。
こういう風景と組み合わせた鳥写真もいいですよね〜。大歓迎です。
CAPA
水鳥が悠々と泳いでいますね。緑の映り込みや反射光で輝く水面が美しいです。
im
ニコン1V1を入手したら
鳥を撮るのが面白くなりました。
鳥の知識はゼロなんですが
これからは、
鳥板にも参加して投稿させて戴きたいと思います。
よろしくお願いします。
調布のみ
imさん、いらっしゃいませ〜。
この水鳥はバン、もしかしたら番かも・・・鳥が作った水輪が効いていますね〜。
公家まろ
クチバシが黄色に見えるのでバンの幼鳥ってのはどうでしょう?
ニコン1V1には、興味津々なのでドシドシ貼って下さい!!!
CAPA
鳥が平穏に暮らしている雰囲気です。鳥による水面の波紋が美しいです。
im
どや!かっこええやろ と鳥が
言っているように思えてきますが
ハイハイ^^
im
水にのんびり浮かんでいた鳥が
突然、羽根を広げてバタバタしましたので
反射的にシャッター押しました。
この鳥は前回の投稿で教えていただいた
バンでしょうか。
調布のみ
バン、詳細は下記サイトをご覧下さい。
http://www.yachoo.org/book/view/ban
羽ばたいて、水飛沫も散って、動感があっていいですね〜。
水面への映り込みも効果的です。
Nozawa
imさん、お早うございます。
可愛いしぐさを旨く撮られましたですね。
CAPA
元気いっぱいに翼を動かしかわいいです。
im
CAPAさん
こんばんは
コメント有難う御座います。
遠くの樹にとまっているのをEVFで覗いて
ねらっていたら突然居なくなったので、
あちこち探してみたら私の足元に飛んで来て
餌を探し始めました^^
CAPA
コサギが食べ物を懸命に探している雰囲気ですね。
梅里
imさん、はじめまして。
私もこの冬に鳥をはじめた鳥初心者です。ここの板のかたがたにお世話になって何とかやっています。
お互い頑張りましょう。
im
1V1の写真ということで
調子に乗ってたくさん投稿ごめん。
すみません
調布のみ
はい、バンです。嘴から額に連なる赤が目立ちますね〜。
とんちゃん
はじめまして
自分も最近鳥を写し始めた素人です。
よろしく!です。
構図、いいですね。右下の主役を飛沫が
うまくひきたてていると思います。
CAPA
鳥の赤が鮮やかです。映り込みや水面のきらめきがアクセントを添えています。
調布のみ
夏羽に変わりつつ・・・頭と喉が黒くなっています。
下記は今月中旬に撮影のもので♂という確証はないですが・・・
http://photoxp.daifukuya.com/exec/bird/26633
調布のみ
なぜかExif撮影日時の年が違っていますね。2012年です。
CAPA
葦原の中にかわいい姿です。何か様子を見ていますね。調布のみさんの画像データは、なぜか日時など表示がおかしくなることがたまにありますね。
isao
こん...