5000年もの間、何度となく繰り返された風景なのでしょう。MC Zenitar-K 2,8/16
モアイ像の景色と同じ雰囲気が感じられる写真ですね地面の逆カーブがいいですねこちらの写真が修正なしですか。
モアイっぽいでしょ。なるべく有り難味を感じるように、というのか、夕日が当たってる時間帯を選んで、空を広めにとりました。光の都合で時間帯や天気まで選ぶようになってくると、もう終わりですね。写真に振り回されて、バリコは機嫌が悪いし。これは修正なしです。修正する必要性をあまり感じなかったので。でも、修正してもいいかも。
ここに来ている人はバリオさんと同じ境遇の人が多いかも知れませんよ。この写真は私は鮮やかに輝く雲に向かって曲がる逆カーブのままが気に入っておりました。
>ここに来ている人はバリオさんと同じ境遇の人が多いかも知れませんよ。そういうの、「キモッ」と思う自分と「シブッ」と思う自分が交錯してます。まあでも、ここにはそんなにカメラマンがズラズラいるわけじゃない(というか私以外に1人しか見てない)のでいいんですけど、日本の名所みたいにいっぱいいるようなところにはやっぱり絶対に出かけないと思います、今のところ。
>ここに来ている人・・をこの掲示板に参加している人・・と書くべきでした。紛らわしい文章ですみませんでした。
これって奈良じゃないですよね(^^)右側の石が倒れそうであぶないな〜
奈良、ていうか、明日香みたいなもんです。この石は長いこと立っていて倒れていないので大丈夫です、多分。
yosi733さん、ああ、ここのことでしたか。ここの人って、ああいうキモシブ親父たちなんでしょうかね。多分そこまで行ってない人が主流でしょうね。
バリオUK様 こんにちは 夕暮れ時の静かな長く時間の止まった風景が目に浮かぶようです。
坂田さん、コメントありがとうございます。それは、言い得ているかもしれません。やはり、こういう古代の遺跡にいくと、悠久の時間を感じます。もうひとつは、こちらは緯度のせいか夕方がすごく長いんです。その両方のせいで、時間がゆっくり進んでいるような感覚がありましたね。
戻る