youzaki
鉢植えのチューリップを接写してみました。
ま!いいかの写りで自己満足しています。
白いカラー
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
GEM
こんばんは。
白トビはしていないと思います。
克明な描写でさすがのEFマクロレンズ。
youzaki
庭の端に白いカラーが咲いていました。
白色は難しいです。
白トビしてるかなー
花鳥風月
カラー咲く 一重も一重 里芋科
https://www.youtube.com/watch?v=Wzw2K-yF2xo&index=33&list=PL5h7_r6dKz...
youzaki
チューリップを接写UPしてみました。
たまねぎパパ
おはようございますyouzaki さん
花弁にピントを合わせたんですね。
白と赤色の花弁のグラデーション綺麗ですね。
よく見れば、花粉で白色の部分が黄色になってます。
端っこの濃い赤色が素敵です。
F.344
解像も抜群で
色が更に強烈で訴えるものが有りますね
hi-lite
おはようございます。
赤、綺麗に出てますね🎵
Pcasaって、無料になったんですね。
前からでしたっけ?試してみよ...
youzaki
今日は1日中雨でした。
西洋オキナグサが雨に濡れて咲いていました。
たまねぎパパ
こんばんはyouzakiさん
これは水滴もいいですが、茎と花に生えてるトゲ?がすごく素敵です。
これぞマクロの世界ですね。
F.344
特徴の産毛がリアルで色も綺麗ですね
自生を一度見てみたいです
長野県まで行かないと見えないでしょうかね・・・
GG
こんばんは。
瑞々しさ満点ですね、うしろのボケも決まっているようで
雨降りはこんな出会いもあるものですね。
youzaki
連属投稿で御免なさい・・
FDレンズの比較するのに手元にあった私の好みの帽子を接写してみました。
レンズの解像度がこちらのレンズが上ですね・・
よく解像してる様に見えますが・・・
MacもG3
youzakiさん、FDレンズとは珍しいですね。デジタル時代になってもよく写るものです。この切り取り方好きですよ。
お母さんの味
EOS-1D Mark III
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
たまねぎパパ
天気も良く子牛が立ち寝していましたが
子供がミルクを持って来れば
目がぱっちり、差し出されたミルクに吸い付いて離れません。
あきる野の裏街道
こんにちは。
目が幸福感を表していますね。^^
乳牛で良かったねぇ~肉牛だったら・・・。(^^ゞ
oaz
お早う御座います。
ホルスタイン系の小牛でしょうか、美味しそうにミルクをのんでますね。
雌の子...
あきる野の裏街道
(@_@;)女の子出...
youzaki
LensにクローズアップNO5のフイルターをつけて接写しました。
花の名前は調べていません。
花の日持ちが短く撮らないうちに終わりますが今回は撮りました。
シロウト
Youzakiさん、こんにちは。
多肉植物が好きなので興味深く拝見しました。
未見...
エキナセア
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
和名ムラサキバレンギクをUPで撮りました。
F.344
しべの序列も面白いし
花びらの向きも微妙に変化しているので
撮りたくなる花ですね
Macro での背景の処理
いい感じです
youzaki
f.344さん コメントありがとう御座います。
この花いろいろな色形の種があります。
ハーブ系で薬用効果が知られています。
Kaz
活け花で使う剣山みたい。
中ほどの尖った蕊(ですよね)は固いのかな。
youzaki
Kazさん コメント...
youzaki
大きな花です。
少し寄ってUPしてみました。
Kaz
今日の一枚に選ばれてますね。👏
大きさ表現でしょうか、花の一部を切ってるのが憎い。(^^)
stone
趣味のひとつにビリヤードがあります。
ちゃんと撮りたいものですが、いつもスナップ^^
息子も大きくなりました。
Kaz
真剣な眼差し。
お父さん似の好い男でしょうか。
私もちょっとだけやってた時期がありましたが、
才能無しということで挫折しました。
計算通りにみなさん上手く当てるもんですよね。
ZOID
stoneさん、こんばんは。
静かな動感ですね。
ボールを打った後の一瞬。はじけ飛ぶ玉。
良いお写真です。
stone
午後三時頃、大阪に久々の雪が舞いました。
ちょうど良いタイミングでここに。
※picasa保存の写真を入れてみます。(縦横情報が少し混乱気味?なので)
Booth-K
暗くなりつつある路地の雰囲気がいいですね。交通に影響ないくらい、舞うのは被写体としては嬉しくなってきます。
oaz
stoneさん、お早う御座います。
路地裏の赤提灯が良い雰囲気ですね。
車が通らなくて良いですね。
youzaki
被写体が少なく色々と撮って楽しんでる超老人です。
同じナンテンでも葉の色が違いました。
ORCAM
youzakiさん、こんにちは。
ナンテンの葉も色んな色があるもんです...
youzaki
被写体が少なく色々と撮って楽しんでる超老人です。
古いカメラを持ち出して遊びました。
youzaki
隣家の塀際にあるオタフクナンテンを撮ってみました。
外出が少ないので題材がなくて・・
youzaki
玄関前に置いていた花を撮りました。
ORCAM
youzakiさん、こんばんは。
野の花がまだ少ない時期に御自宅で花見が出来るとは
なんともうらやましいですね。日差しを浴びて元気を
もらいました
youzaki
ORCAMさん コメントありがとう御座います。
玄関に飾っていた花をズームUPで撮りました。
換算600mmをトリミングしています。
変な撮り方です・・
youzaki
冬で大根のみの花畑に1輪だけアネモネが咲いていました。
youzaki
玄関の花の寄せ植えをUPしてみました。
Booth-K
切り取りで、一段と色もまた映えます。
最近、黄色い花が咲いているかと近づいたら葉っぱだったということもあり、花だけでなくとも植物は楽しめますね。
エゾメバル
色の組み合わせもいいですし、黒い鉢が全体を引き締めていると思います
奥様の手によるものでしょうか、センスがいいですね
masa
エゾメバルさんに同感です。
奥様のセンスが伺えます。
youzaki
朝は薄雪が積もりましたが直ぐ溶けました。
玄関の花を久しぶりに撮ってみました。
花が少なく地味ですが・・
masa
奥様丹精の鉢植えですね。
花壇ならぬ花段の花たち、
youzakiさんのアップじゃないお写真もいいものですね。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
岡山で薄雪とは驚きましたが、鉢植えの花たちが咲き誇るのももうすぐですね。
youzaki
masaさん、Ekioさんコメントありがとう御座います。
冬でなければも少し派手な...
youzaki
昨年からプランターの中で咲いています。
庭に放置で痛んではいますが寒さで枯れもせず花をつけています。
シクラメン
EOS 70D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
名前は判りません、小さい花が密集していました。
地植えで植えていました。
メセンが密集した感じですが名前は?
youzaki
別なハナキャベツです。
被写体もイマイチで写りも不満ですが・・
youzaki
ハナキャベツを接写してみました。
構図も写りも少し不満な画像ですが・・
youzaki
離れて蝋梅をテストで撮りました。
トリミングもありです。
24倍(35mm換算600mm)のコンデジに2.2倍のフロントテレコンで撮ってみました。
35mm換算1320mmぐらいになります。
Booth-K
色々試されて、工夫されて、元気に過ごすには、こういうチャレンジ精神が必要なんだと感じました。
なかなかここまでのアップは、見ないです。
masa
Booth-Kさんも仰ってますが、こうした工夫で小...
youzaki
鉢の中に元気がないクリスマスローズが咲いていました。
少し気になり撮ってみました。
youzaki
鉢の中で小さく咲いてるタツナミソウを見つけました。
庭に沢山咲いていた花ですが冬には全く見つかりません
鉢の中で隠れる様に咲くタツナミソウを見つけて撮りました。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
あれー、こんなところに。良く気付きましたね。
そのうち、勢力を伸ばして来たりして・・・
masa
なんと可愛らしい!
もう咲きましたか、
産毛を纏った花が初々しいです。
👏👏👏
youzaki
Ekioさん、masaさん コ...
youzaki
復旧させて頂き有難うございました。
古い画像から最近の写真まで閲覧させて頂き楽しんでる年寄りです。
また投稿もさせて頂き生き甲斐にしています。
今後とも宜しくお願いいたします。
youzaki
サザンカをズームマクロで撮ってみました。
youzaki
庭に咲いてた蝋梅をUPで撮ってみました。
少し離れ倍率を上げて撮っています。
youzaki
庭に咲いてた蝋梅を撮ってみました。
少し離れ倍率を上げて撮ってみました。
ORCAM
youzakiさん、お庭に咲く蝋梅・・・なんとうらやましい
当方、この花を撮るには10㌔以上ドライブが必要ですが
随分咲きっぷりがいいですね
youzaki
ORCAMさん コメントありがとう御座います。
一昨年枝と幹を切り小さくしていましたがまた大きくなり花を付けました。
youzaki
散歩で観察撮影できました。
軽いコンデジで撮ってみました。
youzaki
ありふれた鳥ですが年寄りにはこんなのしか観察撮影しかできません。
masa
こんなのしか・・なんて言ったらサギちゃんたち可哀想ですよ。
二羽ともしっかりポーズをとってくれているじゃありませんか。
Good shot‼️
ORCAM
このような環境に行くには遠征しかありませんが
うらやましいですよ。youz...
youzaki
ヒドリガモのオス、メスです。
地味なほうがメスです。
masa
エレガントな夫婦ですね。
鳥は大抵オスの方が綺麗で派手ですね。メスを惹きつけるためと言われますが人間とは逆で興味深いです。
そういえば蝶の世界でも総じてオスの方が綺麗です。例えばミドリシジミ。メタリックグリーンの煌びやかな翅はオスで、メスは地味な...
youzaki
masaさん コメントありが...
youzaki
ヒドリガモ、カルガモ、マガモの3種はカモの中で農家に被害を加えるかもです。
ヒドリガモどこでも見られる鴨ですが・・
youzaki
小雨の中プリムラを接写してみました。
寄せ植え
EOS 70D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
連れ合いが寄せ植えしていました。
youzaki
鉢の中の花をUPしました。
玄関に置きました。
masa
シンビジウムの仲間ですね。
わが家でもカミさんのシンビジウムが咲き始めました。
接写がお好きなyouzakiさんですが、葉も少し入れたら花がより映えると思うんですがいかがでしょう。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
アドバイスありがとう御座います。
テーブルシンビジウムとかの名前だそうです。
黄色い花
EOS 70D
EF100-300mm f/5.6L
コガモ
EOS 70D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
正月も過ぎ数え年で90歳になり年を意識すると気持ちがしぼみます。
なるべく忘れてカメラを持ちカモを撮ってきました。
オスは遠く無理でした。
Ekio
youzakiさん、おはようございます。
一括りで「カモ」と言ってしまいがちですが、雌雄を含めきちんと見分けているところは流石です。
シックだけどお洒落な感じですね。
masa
youzakiさん
今年もカメラを...
youzaki
オスは綺麗な鳥ですが幼鳥はこんな感じの鳥です。
F.344
頭の毛はフカフカ
胴体付近はカモの模様が確認できます
鳥の種類も多く毎日の観察が充実ですね
S9000
コガモは他のカモに比べてちょこまんとしていてかわいいですね。
カモ類は撮影機会が少ないですが、目を向けるようにして、遠目でもわかるよう識別眼を養いたいです。
ORCAM
こんばんは。
つぶらな瞳で愛らしいです
youzaki
S900...
コガモ
EOS 70D
EF100-300mm f/5.6L
オオバン
EOS 70D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
健康風呂帰り溜川調整池に寄り撮りました。
youzaki
健康風呂帰り溜川調整池に寄ってみました。近くのコガモを撮りました。
コガモ
EOS 70D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
大晦日風が強い中10km離れた溜め池にメジロガモを観察に行きました。
珍しいカモで珍鳥と言われています。
オスは虹彩が白いので見分けつきます。(虹彩が白いカモはアカハジロのオスの2種のみです。)
寒さと風の中証拠写真をなんとか撮れました。
F.344
珍鳥の投稿に感謝です
10kの移動とは意欲的で
お元気そうで何よりです
本年もよろしくお願いいたします
youzaki
サザンカの花をUPしました。
S9000
こんにちは。お見事です。
どちらのサザンカも素敵ですが、なぜかこちらについて食欲を感じましたので一票(^^)v
サザンカと落ち葉の焚火と霜焼を唄った童謡を思い出します。
熾火になった段階でサツマイ...
youzaki
散歩で見かけた花を撮りました。
散歩も久しぶりでサザンカが満開で年末を感じます。
ORCAM
こんばんは。
そうですね、年末⇨サザンカ よく行くお寺の境内にも立派なのが
咲いてますけど、紅葉が枝ばかりになった後 結構目立ちますもね
グリーンの葉が良いお供です
ウォルター
おはようございます。
華やかで美しいですね。
以前住んでいたマンションでは生垣に山茶花を植えていましたので冬の撮影定番でした...
youzaki
庭のプランターの中で咲いていました。
youzaki
散歩で鑑賞しました。
散歩の途中の公園で咲いていました。
youzaki
散歩道の途中の荒れた畑で咲いていました。
youzaki
散歩道の路傍に散らずに残っていました。
他は実が付いて散っていました。