この透明感は冬のものです。昨日、今日と撮りに行かれなかったので、11/22撮影分からです。
美しいですね〜。川面は模倣のようでありながら、時として現実より鮮やかなのですね。下が真っ暗なのがまたいいんでしょうね。勉強になります。ところで、調布のみさんはRAWでお撮りでしすか?調べたら、私のカメラにも本来RAW用のソフトが入ってたみたいなんですけど、売ってくれた人がなくしてしまったらしく、買わなきゃダメみたいなのです。もう、新しいカメラ買っちゃおうかな・・・
プゥさん、お早うございます。映り込みのほうが現実より美しいってよくあって、そこがうまく撮れた時は嬉しいものです。ここ一番なんて時はRAWで撮ることもありますが、殆どJPEGで撮ってレタッチもレベル補正程度です。RAWがいいことは分かっているんですが、時間がかかるので・・・
こんばんは、とれも綺麗な朝焼けに映り込み感動です。JPEGでの撮影と聞き更に驚きです。知り尽くしてのショットだと思います。D5000もお使いなんですね。
調布のみさん おはようございます。息を飲む美しさに見入っています。
みっちゃんさん、gokuuさん、お早うございます。透明感のある美しいグラデーションでした。銀塩時代からの習慣で撮る時に全てを完結させるという感覚でやっています。レタッチは極端な逆光など特別なケース以外は殆どしません。NikonはD300,D5000の2台体制です。
こんばんは、自分のカワセミで知り合った先輩も同じ事を言っておりました。ただ連写するのではなく。自分の撮りたいイメージの設定を理解して、シャッターを切る。多少の補正程度しかパソコンは使わないと言っておりました。調布のみさんに憧れております。
みっちゃんさん、お早うございます。上で言った撮り方はそれの良し悪しではなく、単に私のやり方に過ぎません。色々と試してご自分のやり方を見つけて楽しんで下さい。試行錯誤するのも楽しみの一つかと・・・
戻る