がんちゃんさん、初めまして。_(._.)_ 僕の住む札幌は、50年前は蛍が見れたようです。蛍、憧れですね。【夏】での搭載楽しみにしてます。
今夏、ホタルはかんっぺきに失敗しました。いいなあ〜〜〜〜〜
初めて蛍をとりました。50mmしか持っていかなかったのでとりあえず撮ったという感じです。
がんちゃん、こんばんは。とてつもなく難しいシーン!私は始めてウェブ上でホタルの写真を見ましたよ。チャレンジ精神に脱帽。真ん中やや右をふわふわ〜と漂う光が美しいです。がんちゃん、良かったらタイトルに【夏】と冠してコニミノ板名物、七月度月例フォトコンにご参加くださいね。
いいなぁ 蛍未だに本物の蛍を見たことない私緑の波線が蛍が飛んだ軌跡ですよねへぇ〜こんな風に飛ぶんだぁもっと色々見てみたいです。。。無理ですか?
蛍見物をしている人が写っているのがいいですね。15秒でこれだけ撮れるんですね。感心しました。
はじめまして、がんちゃんへい柔道さんの仰るように難しいシーンをよくものにされていますね見物人とホタルっていいですねただフワフワ浮かぶホタルの光の帯だけじゃなく、見物客の見守る様子がいい!重なりますが、タイトルに【夏】と冠してコニミノ板の名物、七月度月例フォトコンにどうぞ、ご参加ください
皆さん、レスありがとうございます。是非、【夏】に参加させていただきます。
がんちゃんさん、【夏】コン参加、お待ちしています
定点観測で使ったいつもの「家の前の川」ですが、20年前にはヒメボタルの群生地でした。れっきとした名古屋市内なんですけどね。その後の河川改修などで今は見る影もなく私が最後にここで蛍を見たのも10年くらいも前のこととなりました。ヒメボタルはゲンジやヘイケと違いごくごく小さい でも力強い光を チカッ チカッて感じではなちます。写真にはなりぬくそうです(笑)でも子供の頃みたあの光景は忘れられるものではないです。
忘れられるものではない、おっしゃるとおりですね。へい柔道は後にも先にも18歳のときに見たきりです。当時の通院先の医院で看護婦さんに「ねぇ、へい柔道くん、いいもの見せてあげよか」と言われ、勝手口のほうへ連れて行かれて期待したら(あほか)ホタルだった。夏の夜、だま〜ってじぃ〜〜〜っと見てた尾崎豊の夜だった。いかん、ネボケてるなぁ
皆さん、いろいろ書き込みいただきましてありがとうございます。この蛍は、多分ゲンジホタルだと思います。京都市内に在住していまして、哲学の道で先月末、撮影しました。近くに飛んできたホタルを捕まえてみたのですが、1cm強といった大きさでした。4歳になる子供も連れて行ったのですが、大変興奮していました。京都はそろそろ祇園祭です。祇園祭で【夏】へエントリーしたいと思っています。今年は、17日が日曜日なので、大変に込み合うと思います。
哲学の道でしたか、意外でした。ホタルがまだいるんですね。来年は必ず行ってみたいと思います祇園祭は宵山に行こうかと思っています京都はこの頃が一番暑く感じるんですよね17日は四国の祭りに行こうか思案中です
戻る