※Kasumiさんそこまで辿り着けたかも確認してないんです。。。雨降ってきたので、下山中でしたので(笑。
もっとレタッチはだめですか?。絵画風にとか だったら 額に入れたいとかとおもう。
※太朗さんじゃもっと遊んだの、でっかいやつブログに入れます〜(^^!
まだ初心者みたいな方で、モタモタしてましたで、私はモタモタ撮ったのでブレぶれ‥だので、ピンにこだわらないレタッチで遊びました。OKでしょうか〜
初心者さんですか、しかしコケで滑りやすそうで、シビアですね。 今日、記念撮影のシャッターを押しましたが、ガードパイプ1本に体重90kgを預けていたら、背後は10m近い落差のある断崖で、気付いてぞっとしました。 気のせいか、その記念写真にはちょっとした緊張感が漂ってます。stoneさんのこのお作も、ちょっとした緊張感が。
>ちょっとした緊張感が。それはきっと画面が傾いてるからだと思います〜。普通トリミングしちゃうんですけど、右の木はこのままにしたかったので角度は放置しました。m(__)m橋がちょっと、アレなんですけど、、ブレぶれだし‥実際はお兄さん足付いてばかりなのでちっとも危なそうじゃなかったんですよ。ほとんど幼児乗りでした(^^A;
苔むした和風の世界に、派手な赤ヘルで自然破壊をする不埒な奴じゃ。(^^)ここは、やはり、「六根清浄、お山は晴天」とか唱えながら登る行者の列が似合いそうな場所ですね。
このコース、小学校の遠足コースなんですよ。うん十年前に通った懐かしの山道です。(^^
そのアカレンジャ−はニホンバシを無事渡れたのでしょうか?どうも気になる私です。
戻る