ホフクに始まりホフクに終わる人生じゃなかった、『亀生』かあ。
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.016ティンクとイリスさん登録されました(^^)/~それにしてもすっげぇホフクりぶりですねー。ホフクりながらご飯を食べる!なるほど〜カメさんには勝てんなぁ。小山卓治ファンさんえっ、ミドリガメって飼っちゃだめなんですか。けっこう、あちゃこちゃで飼われているような気もしますが。ふう〜む、絶滅危惧種になっちゃったりしてるのかなぁ。
おお〜!生活がホフク!何もかもがホフク!存在自体がホフク!かめさん、すご〜い(^^)これ、どちらで撮影されたのですか?まだまだ若い衆?かめさんの「若い」って何歳?「鶴は千年亀は万年」・・・200歳くらい?>へい柔道さん何でも、飼育中のかめさんから、サルモネラ菌(食中毒の原因菌)が見つかったらしく、文部科学省が飼育の自粛を呼びかけてるというニュースを耳にしました。
ティンクとイリスさんお久です、頑張ってますね!気楽に行きましょう、気楽に。知り合いで陸ガメ飼ってる人いますが、可愛いですよね。へい柔道さんそうですYUMIさんが説明してくれました。下の子が飼いたくて『春になったらね』っていってたんですが、ジャストタイミングでそのニュースが。残念ですけど飼わない決断となりました。
難しい話ですがミドリガメは、アカミミガメと言って、外来種です。昨年法律ができて、日本の生態系を崩す外来種は飼えなくなりました。日本の在来種より強く増えすぎて困っています。神社の池のカメも良く見ると、アカミミガメが増えています。30センチぐらいにまでなるらしいです。私は、20センチぐらい物を捕まえました。
勉強になるなぁ。インタネットで見てきました。うっ。これ、うちの周辺にうじゃうじゃいます。そっかー絶滅危惧種どころか、絶滅させる側だったのかー。
「協同組合会員No.016」ありがたく頂戴いたします。これからも「ホフク」に誠心誠意取り組む所存でございます。YUMIさんこの子達は「淡水魚」だけの水族館にいました。この子の名前は「コマチ」ちゃん、歳は15歳の女の子でした。アルダブラは長命で100歳以上生きるそうですよ、だから10歳・20歳は赤子も同然ですネッ (^_-)-☆
まっティーンのポートレートだったのね(*^^*)
オイラみたいにホフクりながらご飯が食べられなきゃダメだゼッ!「コンバット!」見ながらサンダース軍曹に教えてもらいなッ!と、言ったかどうか・・・
お久しぶりです♪実は俺、カメ好きなんです♪チョコエッグとかでもカメ出ると嬉しかったりしましたよ。ミドリガメでも飼おうかと思っていた矢先、新聞見てたら文部科学省から『飼っちゃだめ!』て通達があったので断念しました。
小山卓治ファンさん、コンチワ(^^♪チョットご無沙汰ですネ、なかなか出て来れないけど何とかやってます。この子は「アルダブラ・ゾウガメ」君でした。甲長80cm程で体重70㌔の、マダマダ若い衆です(^_-)-☆
戻る