笑休 LumixS70-200f4.  
mori 日陰の部分のためかとても新鮮な 紫陽花を撮影できた。 撮影機材 Xiaomi M 5 S  
mori 日陰の部分のためかとても新鮮な 紫陽花に出会えた。 撮影機材 Xiaomi M 5 S   mont moriさん、こんにちは。 清楚で綺麗な子が、まだ残っていましたね!   ORCAM こんばんは。 ガクの装飾花はまだ蕾だし、雨滴も加わって 新鮮さ抜群のに出合いでしたね   mori mont さん、 面白いものでもうアジサイはおしまいだと 思って探さなかったのですが突然目に飛び込んで 来たものでした。 遅咲きの...  
つぶあん カボチャの葉の上にカエルがいました。 撮りたいなと思って最短撮影距離にまで近付くと身を起こします。 お願い、逃げないでと思いながらシャッターを切ったのでした。   mori つぶあんさん、 カエルの佇まいが何となく寂しそうな感じ。 何を考えているのでしょうね。 悩み事がそれとも楽しい事を考えているのか? 聞いてみたくなります。   ORCAM 前作のカタツムリに続いてのヒット作...  
笑休 LumixS70-200f4.  
mont 空を見上げましたら夏雲が広がっていました。  
ORCAM この猛暑に鳴き声は聞こえず 静寂にたたずむ抜け殻。   mont ORCAMさん、これは一瞬冷や汗が出ました。 セミの幼虫はセミタケのような木の枝に突き刺されて命を落とし、 鳴き声を聞くことができなかったというホラーストーリーかと 思いましたが・・抜け殻だったのですね(汗  
mont トビが優雅に飛翔していました。 そうそう、この日は関西万博の上空にブルーインパルスが 飛んで来まして、それを遥か彼方の兵庫県からも 見ることができました。  
ORCAM ヨウシュヤマゴボウ(猛毒) なぜかハリカメムシだけが居つく   mori ヨウシュヤマゴボウの面白い配列が 良いですね。 もう少しするとものすごい色になりますね。 被写体として面白い存在でついカメラを向けてしまいます。 私はどうも虫が、、、、 チョウを撮るときにも胴体はなるべく見ないようにしています。