コムラサキの姿って可愛いですね。エノコログサと一緒に^^
可愛いですね^^なんかブドウを小っちゃくしたみたい。爽やかな秋を感じさせてくれる一枚ですね^^
コムラサキの紫色が濃くなると秋ですね。エノコログサが添えられて一層引きたっていますね。
艶々としていて、キレイでカワイイ実ですね。実物見た事ないんですけど、グレープ味のキャンディを連想しちゃいました。食い意地はってるなぁ〜(笑)
先日、気になって撮影したのが入ってるはず。私もアップしてみようかな。
ぶどうの親戚みたいな実ですね・・・エノコグサと相まって可愛くかんじます
エノコログサに訂正^^
エノコロが寄り添ってますね。stoneさん言われるように紫の玉が可愛く見えてきたりします。
※フランさん小っちいですこれ、丸くて小さいガムみたいなサイズです。3〜4mmくらいの粒、写真の印象よりだいぶん細かいので見逃しそうな実ですよ(^^※スタート35さん枯れたエノコロが横にって面白いです。コムラサキは大抵雑草のない手入れされたとこに植わってますからね。放置のコムラサキでした^^※テレ助さん梅仁丹を思いだす小さな粒ですよ。口に入れたくなる可愛さです。食べたことないけど(^^※ウォルターさん撮り方でずいぶん印象の変わる実だと思います。見せて〜〜!※我夢さんブドウみたいにおっきくないんですよ。足元、膝くらいまでしか背丈がありませんです。クマツヅラ科って書いてますね調べると。有名なのはランタナがそうみたいです。あはは私が勉強になりました(^^;※Zi0さんなんていうか、まち針の頭みたいな感じの小さな実です。可愛いですよ(^^!
戻る