連写を繰り返し、シャッターの無駄切りを続けて、何とか数枚ピントがあったようです。動きは速いし、不規則。ウ−ン、昆虫達の飛行写真は手強いですねえ。
akio-hさん おばんです。お見事!!無駄なシャッターを切り続ける努力ができるか。私みたいに途中で投げ出してしまうかによって、できあがった写真にこれだけの差が出てしまうんですね。手強き昆虫飛行。続けるべきか、諦めるべきか。
手強い相手を見事にキャッチ、流石です。ただピントが合ってるだけでなく、羽根のブレが実にいいですね。
ああ、ここにも強敵の蜂さんが一匹。(^^;私には一匹を追い続ける根気が欠けてるのでこのようなものは到底撮れそうにはありません。首と腰が痛くなりませんでしたか。
akio-hさん こんにちはハチ君の目にバッチリジャスピン連写の繰り返しとか、やはり簡単には満足な写真は撮れないと・・・
ウォルターさん、謙虚なコメントありがとうございます。ぜひ、続けて下さい。私も、習うより慣れろの精神で続けてみます。
写好さん、コウタロウさん、コメントありがとうございます。羽根のブレまで計算する余裕はありませんでしたが、ISO感度を上げてF値も絞り、被写界深度を深くしてやっとでした。シャッタースピードも、1000分の1秒を確保するようにしました。やはり手強い相手ですが、その分本気になれて撮影が楽しいですね。
Kazさん、コメントありがとうございます。この花には、次から次へと多くの蜂が集まりました。それで何とか撮れた訳です。1匹だけですと、やはり難しそうです。そうですね、特に手が痛くなります。一脚と三脚が使えませんので、手持ちで望遠レンズを振り回しています。
戻る