今夜から豪雨との予報の関東地方ですが、今のところ小雨程度の降りです。さて、先日いつもの公園の近くで撮った花ですが、名前が分かりません。もし御存じの方がいらっしゃいましたら御教示くださいませ。因みに、遠くにボケて見えるのは「木瓜(ボケ)」です。(先に書いちゃいました)(笑)
絵駆使流夢様 こんばんは。毎度有難うございます。この写真の植物に心当たりがございます、西洋十二単ではありませんでしょうか?。
絵駆使流夢 様 こんばんは。yosi733 さんからすでに回答が出ていますが、これは「アジュガ」(シソ科)です。和名「セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)」、別名「セイヨウキランソウ」。野生種の「ジュウニヒトエ」の園芸種だそうです。階段状に段々と紫色の花をつける姿が十二単を連想させるのでしょうか。なんとも優雅なネーミングですね。ご確認ください。
絵駆使流夢様 こんばんは「セイヨウジュウニヒトエ」漏れなく我が家の庭にも・・カバープラントとして世界的に利用されているそうです。因みに花言葉は「強い友情」だそうです。
yosi733様、Seichan様、そら様、こんばんは〜〜〜、いつもコメント有難う御座います。朝から台風のような天候の横浜地方でした。皆様方におかれましても、被害など無かったでしょうか。セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)の件、了解致しました。詳しく調べて頂き誠に有難うございました。巧く命名したものだと感心しつつも、西洋に十二単はなかったはず、などと簡単に納得しない頑固爺さんぶりを発揮しております。
戻る