こんにちは。いつもmakotoさんのお写真拝見しています〜\(^o^)/(makotoさん・・・やっぱり・・・鉄ちゃん・・・??)ホント!狸さんがいるのですね〜。信楽産かしら?と思いながら、拡大、拡大して、狸さんのお顔を拝見です〜♪>まるでタヌキが乗客の一人のような、宮崎駿的な画風です。私もそれ、感じました。現実と物語が合体して、雰囲気アップですね〜(^o^)
マフィンマンさんタヌキは実は狙ってた訳ではないんです。ここにあるのは知ってましたが・・YUMI さん鉄っちゃんじゃないと思うんだけどなぁ・・・駅のホームにでかいタヌキがいて、土手に沢山のタヌキがいます。どういう意味があるのかよくわかりませんが、ここの守り神らしいんですよ・・・
おっと〜!見落としてました。。この煙はすごい!右側のゴツゴツした、岩肌が煙を引き立ててますね♪確かにこの狸は、、なんだかユーモラスで笑えます(笑)なんとなくmakoto さんのイメージがチェンジだ〜・・なんてね!守り神の狸君ですか〜。。ほのぼのしていていいですね♪
狸さんがいるために写真の迫力が倍加していますね。
haruさん煙はここ数ヶ月で一番でした。タヌキは、なぜか守り神ということで関係者が持ち込んで並べていったらしいです。土手側には、沢山のタヌキが並んでます。流一岩 さんタヌキさんは、撮影するつもりではなかったのですが、知らぬ間に参加してました・・(^^ゞ
たぬきさんが沢山いる駅なんですよ。
おっ タヌキ 雰囲気出てますね。来月は、行こうかな!
雨の日のこの駅への進入は、結構迫力ある絵が撮れますよ。上から見ていてもすごい蒸気です。この日は、サイドドレンからの蒸気のタイミングが早くてここのホームに入る前に出してしまいました・・・
フツーだと、『迫力もあり上手いけど、よくあるSL写真』になってしまうのでしょうが、タヌキの存在でグッと違う魅力が出てますね。SLの“実直さ”とタヌキの“おとぼけ”が混じった、不思議な風合いです。楽しい作品だな〜。まるでタヌキが乗客の一人のような、宮崎駿的な画風です。
戻る