大雨・・・結局、家山駅の発車と川根大福(これがメチャうまい・・・いつも11時ごろ行くと完売になってます)買って、もう一箇所撮影して帰ってきました・・・
良い蒸気出てますね。ピカ一の構図ですね、行きたかった!写友の広太郎君も出かけたようです。
朝太郎さん天気の悪い日はここに限りますね・・でも、場所が悪いところを選んでしまって、ほぼ全滅なんです・・・折角の蒸気だったのですが・・広太郎さん、大井川の掲示板に貼ってらっしゃいましたね。
っわ、すごい作品ですね!!自分は初心者なので、細かい評価は出来ませんが、この写真は鉄撮り名人のmakotoさんの作品の中でも、自分は一番のお気に入りです。あちらの板ではコメント頂き、本当にアリガトウございました。同じレンズをお持ちの(^^ゞ初心者の感想でした(__)
迫力のあるアングルですね。流石です。煙もすごくてこのまま轢かれてしまいそうです。私もSLを撮ってみたいと思いながら機会に恵まれません。
KENTさんコメントありがとうございます。最初居たポイントからちょい動いたので電柱が邪魔になってしまい、他の方が元の位置に入ってしまい構図に自由がなく苦労しました。一瞬ですが、周りが蒸気で真っ白になってド迫力でした。Makoto T さん大井川鉄道は、この時期は平日も走ってますので、是非いらして下さい。
きゃぁー すごい蒸気特に下からがすごい!!みごとシャッターチャンスを」ものにしましたねぇmakotoさんローアングル 大成功ですね♪
雨の日に撮りに行かれた甲斐がありましたね!皆さんがおっしゃるようにすごい蒸気が、迫力ありますね!黒と白で綺麗です♪そうそう、下でご質問がありましたが、(KENTさんもペンタ版でこたえられていましたが、、)カメラを購入した時期が一緒の同級生みたいですね。。なんか、自分一人遅れてトボトボ行ってますが、、同級生の皆さんがいると心強いですね♪
は〜ぶさん中々の迫力でした。追っかけも考えたのですが、疲れが溜まっていたので、断念・・・そのまま大福を購入し、ヒマワリポイントへ移動、2本目を待ちました・・haru さんなるほど、カメラの購入時期なんですね。と、なると私は落第生?・・・(^_^;)
いいえ!大先輩です(^_^)
いつも迫力ある写真ですが、これはまた景気良く煙やら蒸気やらを吐いて一層迫力がありますね。大井川鉄道でC11に乗ったのは、もうかれこれ30年くらい前なので、ひょっとして最初の頃だったのかも・・・。
KENTさんとんでもないです・・(^_^;)流一岩さん30年続いているってすごいことですよね。これらのSLが現役で走り続けるのは、やはり並の苦労ではないと思います。大鉄に感謝ですね。
戻る