う〜ん、流石ですね!
あまり焼けませんでしたが・・・キヤノン板に昔アップしたのと同じ構図です。
自分は富士山にも行ったことがないのですが、この有名なポイントはダイアモンド富士を狙える時期にはやはり「三脚の林」ができている状態なのでしょうね。あー、シャッターの音の波が押し寄せる〜(^0^)
ブンブン さんここの場所のもっと湖の西側へ沢山(と言っても5〜6人でした)撮影者が居ました。ここは貸切でしたよ。
makotoさん こんばんは以前の作品、しっかり覚えていますよ!桟橋に釣り人がいて、確かにもうちょっとだけ焼けていましたね♪自分が、makotoさんのお写真に興味を持ち始めた作品でした。また拝見できて、とても嬉しかったです。ありがとうございました(__)
あ〜、、これよ〜く覚えています♪まだ投稿されてからそんなにたってませんでしたよね!今年はでも、ビミョウに違うんでしょうね。。お好きなポイントを毎年撮られるのっていいですね♪KENTさん、その頃からこちらはご存じだったんですか〜(^o^)お話しできるようになって良かったな〜♪
KENTさんご覧になって下さってましたか。釣り人、やはり現れましたが、もっと明るくなってからでした。一応撮りましたが・・・haru さん今回のは、僅かにガスが掛かってましたので、富士の上辺りに放射上の光の筋がグラデになって見えると思います。これはちょっと嬉しい誤算でしたね。
うー、、思い出す。忘れもしない、初めてmakotoさんの写真をフォトコン板で見たとき。。。衝撃だった。うーん、、すごいな、これはすごいなあ、ってひたすらコメントしたような記憶がある。とにかっく 「makotoの富士百景」(かってに命名^^;)は凄いです。
戻る