盆栽のモミジの横に植えていた草花です。雛草(ヒナソウ)別名トキワナズナ(常磐なずな)アカネ科。全く別の品種でトキワナズナという名前を持つ植物が有りますので間違いやすいです。
yosi733 様 こんばんは。きょうは、珍しい花が次々と出てくるので、少々面食らっています。この「ヒナソウ」も初めて見ます。シンプルな4弁の十字型で、くすんだ青灰色が渋い感じですね。
yosi733様 こんばんは雛草?ですか お初にお眼にかかるお花ですアンティック調で落ち着いた花色ですねyosiさま 珍しいお花を沢山育てていらっしゃいますネ〜
yosi733様 おはようございます。可愛い花ですね!次々と珍しい花の連続で眼を見張っています。やや肉厚でブルーとイエローのグラデーションが綺麗ですね。女の子の髪飾りに似合いそうです(^−^)
Seichan様 そら様 gokuu様こんばんは。どうも有難うございます。草原などに自生しているそうですが目立たないので只の草としか見えないかも知れません。今まで盆栽のモミジと一緒に植えていましたがモミジを枯らすといけないので単独の鉢に植えかえました。この写真はマクロが効き過ぎて肉眼で見るイメージとは少し異なります。後日ノーマルで写してみて普通のイメージがうまく撮影出来るか試してみようと思っています。
戻る