Seichan様 こんばんは。これは見た事ないです。写真の奥に写っている半開きのほうは形がかわいいですね。
これは、いわゆる〝洋シャク〟の「アシネ」。シャクヤクとは思えないような一重の花です。[一重咲き]は原種に近く、花弁は8〜18枚前後。ご覧のように、メシベを取り囲んで完全なオシベがあります。花径は大きい物が多いとのこと。シンプルながら、純白のユニークな白花がさわやかです。マクロ撮影=東京都調布市・神代植物公園。
Seichan様 こんにちは〜〜 これはまたシンプルなシャクヤクですね。パット観ではシャクヤクに見えませんね。でも花びらは元気で生気があり美しいと思います。(^^)
gokuu 様 こんばんは。毎度ありがとうございます。やはりシャクヤクには見えませんか(笑)。花弁の基部に隙間が空いているのは少なく、珍しいタイプのようですね。
Seichan様、こんばんは〜〜〜確かに珍しい花弁の芍薬ですねぇ。初めて拝見いたしました。日本の芍薬より特徴があり過ぎるので、ちょっとシャクです。(笑)
yosi733 様 こんばんは。毎度ありがとうございます。このシャクヤクは初めてすか。奥の半開きの方側かわいいとは、さては年増より若い娘好みですかな(笑)。
Seichan様 ばらさないで!下さい。本当なのですから(笑)。
絵駆使流夢 様 こんばんは。毎度ありがとうございます。絵駆使流夢さんも初めてでしたか。和シャクより洋シャクが特徴があって「シャクです」とは傑作ですね(笑)。
戻る