Hiroshi Nozawa 様 こんばんは。こちらにもありがとうございます。両性花がなくなっていますので、普通の白花に見えてしまったようで、すみませんでしたね。
gokuu 様 こんばんは。こちらにもありがとうございます。初めてでしたか。これもれっきとしたヤマアジサイです。薄緑色の両性花がついているはずなのですが、見えませんね。この写真では、シーポルトが世界に紹介した「シチダンカ」に似ているようです。
これも珍しいヤマアジサイ「白鳥(はくちょう)」です。富士山の原産。中性花は、八重咲きの白1色で、清楚な感じのするガク咲きです。両性花には小さな装飾花があるそうですが。この枝は両性花が退化したのか、ごく一部が残っているだけでした。詳細は不明。マクロ撮影=東京都日野市・高幡不動尊。
こんなのみたことないですねw(*_*)w実際見たら、こっそり枝を持って帰ってしまいそう最近写真載せてなくて、すみません。まぁ前からあまり写真を載せてませんが、、、、Exillimが迷子になりました(T_T)使ってくれないのに腹を立てたのかな。。。
meka様 こんにちは。久々のコメントありがとうございます。掲示板、ご覧くださっているようでれしいです。このアジサイ、初めてですか。高幡不動尊はヤマアジサイが主で、4500株ほどありますので、珍しいものも見られます。まだ続けますので、楽しんでください。Exilimが行方不明ですか。それは大変。余り使われないので、抗議の雲隠れ?かも…(笑)。
Seichan様 こんばんは〜〜これもヤマアジサイですか?始めて見ますが、両性花はスミダノハナビの原種に見えます。これが改良されハイドラ種になったのではないでしょうか?
Seichan様、今晩はアジサイ離れして、そこらに有る普通の白い花っぽくなりましたね。
戻る