masaruさんに触発されて、岐阜県付知峡に行って来ました。あちこち寄り道して、夕方の到着になってしまいましたが、夕霞も出ていい感じでした。
かずひろさんお早うゴザイマス行ってこられましたかこの深いV字谷雄大な風景を見事に表現される貴兄らしいですいろいろ参考にさせて頂いております。
かずひろさんおはようございます。霧が出て幻想的でいいですね。ちなみに自分もD-300S愛用してます。
幽玄な感じが魅力的ですね。日暮の寂しい渓谷と紅葉の美しさのハーモニーが素晴しいです。
もう、ギリギリの時間帯ですねーガスも一役かって、山奥の表情が出てると思います。良い色が揃ってますね〜〜
masaruさん こんばんは。 昼からの出発で遅い時間でしたが、紅葉綺麗でしたね。 よく奥飛騨へ行く時など、付知峡付近は通ってたけど、 紅葉を見に行ったのは初めてです。 仙樽の滝への途中の橋からの眺め、車中からも素晴らしく 思わず車止めて撮影しました。 masaruさんのお写真のおかげです。ありがとうございました。都人さん こんばんは。 夕方の霧は想定外で、いい雰囲気を演出してくれました。 そのままでも美しい景色でも、気象現象のスパイスは嬉しいですね。 私は夏にD90の修理する羽目になりD300sを購入しました。 いいカメラですね〜。写真撮るのが一段と楽しくなりました。makotoさん こんばんは。 陽が当たっている昼間の紅葉の渓谷も綺麗だと思いますが、 早朝、夕暮れの眺めは また違った雰囲気を味わえますね。Nikon爺さん こんばんは。 ギリギリの時間でした。 この時期あっと言う間に暗くなりますからね。 滝の撮影に時間取り過ぎましたが、なんとか暗くなる前に 撮影出来ました。 靄の動きも早く、この撮影後には消えてました。
戻る