9日から12日まで東京に出かけてきましたが、帰りの飛行機から撮影してみました。
当たり前ですけど、さすがに高いですね!山も雲もかなり下にあって、街なんか草に見えてしまうぐらい高いです。空も写っていて地球の凄さが伝わってきます。もっとも普通に空中を飛べる飛行機というものを発明して今や何の疑いもなく毎日飛ばしてる人間の知恵と技術も相当凄いです(笑)
tatoさん (*^-^)こんにちわ〜〜〜飛行機からの富士もやはり見ごたえがありました。今回は下の裾野も画面に入れてみましたが、さすがに大きさを感じましたね。
しゅうやんさん 高いお空の上からの富士〜雲の衣をまとい—存在感在りますよね!
都人さん 高度1万mの上空なので富士山の雰囲気が全然違って見えました。
高度1万mですか(@@)この高さからも魅力的ですねぇ街並み、雲の感じ、富士山の配置もとてもいいと思います。
未だかつてヒコーキなるものにお世話になった事がワタクシにとって、未知の存在です。上空から見る雲は面白いですね〜^^
なべさん 行きの飛行機は富士山と反対側でしたので、帰りを狙いました。富士を撮影されている方々から見れば物足りないでしょうね。Nikon爺さん 実はコメントを楽しみにお待ちしておりました。(笑)皆さんが日ごろ写されているすばらしい風景ではありませんが遠くに住んでいるものにとってこれが精一杯です。(笑)
>未だかつてヒコーキなるものにお世話になった事がワタクシにとって、未知の存在です。アハ^^ これでは理解困難になっちゃいますね^^スミマセン。お世話になった事が「無い」ワタクシ・・・です。。これは撮れないな〜 せいぜい1800mからの峠から撮ってますから・・・このアングルからバルブったら・・・ まず、無理ですね^^万が一、撮れたらと思うと・・・飽くなき戦いのスイッチがonになったような気がします^^
Nikon爺さん 実は埼玉県川越のせがれの家をたずねての帰りでしたが、せがれの家からも夕空の富士がきれいに見えたのですが、電線がたくさんあって屋根もたくさんあり、撮影をあきらめました。(笑)ついでに列車撮影もあきらめ(涙。。)孫の守りで数日を過ごしたんです。
戻る