| メーカー名 | NIKON |
| 機種名 | COOLPIX P300 |
| ソフトウェア | COOLPIX P300 V1.0 |
| レンズ | |
| 焦点距離 | 4.3mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/400sec. |
| 絞り値 | F2.8 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 160 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 4000x3000 (2,922KB) |
| 撮影日時 | 2012-09-17 05:27:23 +0900 |
公衆便所で、ようたししてる目線の棚に
ガムの包み紙丸めてありました
撮ってみました
物事上手くいかない気持ちの表れかな(^^ゞ
ジャガさん、こんにちは
説明がないとどういう状況かわかりませんが、
不思議な雰囲気ですね。
デザイン的な構図から見れば、左右の黒い部分が
すごく生きていますね。写真というよりも現代アートの
世界かなって感じます。
そう、板ガラスの質感がとても気に入っています。
心理的に言えば、格子状のガラスのピアノ線が、
お前はここで行き止まりって、強く主張しているかのようです。
もりさがり・・・最初、盛り栄り、と読んでしまいました。
公衆便所で(ウンチが)盛りさかり??って。(^^;
冗談はともかく、トイレでカメラをパチリっていうのは、
確かに気落ちしている状態ですねえ。
ま、人間、そういう時もありますわね。運気は波です。
まっすくに行けなくなれば、一旦戻って回り道をしましょう。
回り道、けして無駄ではありません。そうすることで新しい
発見ができるからです。さらに時間をかけることで運気が
回転することでもありますから。
この、戻れるっていうことが人間の知恵なんですね。
思いだして見ましょう、上手く行っていた時の自分の全てを。
どんな小さなことでもよいから。
その時と今の自分をよーく、見比べてみましょう。
そこにきっと回答があるはずです。
この写真、ガラスの向こうに何かがあるでしょう?
ボンヤリとして形はハッキリしないけれどあることは分かっている。
それが貴方の未来なんです。(^^;
ところで、このカムの屑、取り去りましたか?
えっ、写真に撮っただけ?(^^ゞ
じゃあ、次回のチャンスには綺麗に掃除してあげましょう。
それが停滞の回復の始まりかな。
とまあ、写真一枚でここまで想像を逞しくする必要もないか。(笑)
HXUG@さん Takasikunさん
コメントありがとうございます
HXUG@さんの仰る通りです
失敗の中絶望の小便中
ため息まじりで無心で撮った一枚です
こんな形で自分でちゃうんですから
写真て面白いですね。