1 ハルカカナタ 2008/8/1 12:03 先日 絵駆使流夢さんがダリア園のチケット売り場あたりの写真を投稿されていましたが、そのとき目についた巨大野菜(丈、50センチ前後)を撮って見ました。いろいろ呼び方があるのですが、「スイスチャート」もしくは「セイヨウフダンソウ」というそうです。れっきとした食用野菜ですが、関東ではスーパーなどの野菜売り場などで、まず見かけません。子供の頃、田舎(九州)ではよく「フダンソウ(不断草)」としてよくおひたしや和え物として食べていました。不断草という意味は季節を問わずいつでも生えてくるからだそうです。様々な地域名があり、岡山県ではアマナ、長野県ではトキシラズやキシャナ、兵庫県ではシロナ、京都府ではタウヂサ、大阪府ではウマイナ、島根県ではオホバコヂサと呼ばれるそうです。なお日本で食されていたフダン草はこの絵のように葉脈や茎の部分が赤くは無いので、同じフダンソウでも種類が違うかもしれません。
先日 絵駆使流夢さんがダリア園のチケット売り場あたりの写真を投稿されていましたが、そのとき目についた巨大野菜(丈、50センチ前後)を撮って見ました。いろいろ呼び方があるのですが、「スイスチャート」もしくは「セイヨウフダンソウ」というそうです。れっきとした食用野菜ですが、関東ではスーパーなどの野菜売り場などで、まず見かけません。子供の頃、田舎(九州)ではよく「フダンソウ(不断草)」としてよくおひたしや和え物として食べていました。不断草という意味は季節を問わずいつでも生えてくるからだそうです。様々な地域名があり、岡山県ではアマナ、長野県ではトキシラズやキシャナ、兵庫県ではシロナ、京都府ではタウヂサ、大阪府ではウマイナ、島根県ではオホバコヂサと呼ばれるそうです。なお日本で食されていたフダン草はこの絵のように葉脈や茎の部分が赤くは無いので、同じフダンソウでも種類が違うかもしれません。
2 Seichan 2008/8/1 12:51 ハルカカナタ 様 こんにちは。これは野菜のお化けですね(笑)。「セイヨウフダンソウ」というのですか。見たことも食べた覚えもないですね。地方によって呼び名が違うとのこと。詳しく調べていただき、大変勉強になりました。
ハルカカナタ 様 こんにちは。これは野菜のお化けですね(笑)。「セイヨウフダンソウ」というのですか。見たことも食べた覚えもないですね。地方によって呼び名が違うとのこと。詳しく調べていただき、大変勉強になりました。
3 gokuu 2008/8/1 13:47 ハルカカナタ 様 こんにちは〜〜「セイヨウフダンソウ」も「フダンソウ」も食用になりますよ。昔、母親が良く食べさせてくれた懐かしい野菜です。煮物にも、お浸しにしても食べられ経済的食材ですね。実は、ほうれん草よりも安く、四季を通じて手に入る葉物野菜だったからと思います。この頃スーパーでは見かけません。食の好みが変わり売れない為かも知れませんが。
ハルカカナタ 様 こんにちは〜〜「セイヨウフダンソウ」も「フダンソウ」も食用になりますよ。昔、母親が良く食べさせてくれた懐かしい野菜です。煮物にも、お浸しにしても食べられ経済的食材ですね。実は、ほうれん草よりも安く、四季を通じて手に入る葉物野菜だったからと思います。この頃スーパーでは見かけません。食の好みが変わり売れない為かも知れませんが。
4 ハルカカナタ 2008/8/1 15:18 Seichan 様 コメント有難う御座います。私も九州ではよくこのフダンソウは食べていた記憶がありますが、関東では見たことがありません。何しろ東京には全国に広まっていった「小松菜」という野菜がありますからね・・・(笑)。
Seichan 様 コメント有難う御座います。私も九州ではよくこのフダンソウは食べていた記憶がありますが、関東では見たことがありません。何しろ東京には全国に広まっていった「小松菜」という野菜がありますからね・・・(笑)。
5 ハルカカナタ 2008/8/1 15:29 gokuu 様 コメントありがとうございます。フダンソウを知っておられた方がいてホッとしています。それにしてもフダンソウは何故、観葉植物以外は姿を消してしまったのでしょうね。わりと灰汁(アク)や癖が無い野菜だと思いますが、誰か村おこし、町おこしで復活したらわりと人気がでて販売ルートに乗るかもしれないですよね。
gokuu 様 コメントありがとうございます。フダンソウを知っておられた方がいてホッとしています。それにしてもフダンソウは何故、観葉植物以外は姿を消してしまったのでしょうね。わりと灰汁(アク)や癖が無い野菜だと思いますが、誰か村おこし、町おこしで復活したらわりと人気がでて販売ルートに乗るかもしれないですよね。
6 絵駆使流夢 2008/8/2 07:56 ハルカカナタ様、おはようございます。フダンソウでしたね!小生もかって菜園で作ったことがありました。大きく育つので生産効率はいいのですが、味が大味であまり美味ではなかったと記憶します。小生が子供の頃は、よく食べた記憶があります。やはり、普段からソウと呼んでいました。(微小)
ハルカカナタ様、おはようございます。フダンソウでしたね!小生もかって菜園で作ったことがありました。大きく育つので生産効率はいいのですが、味が大味であまり美味ではなかったと記憶します。小生が子供の頃は、よく食べた記憶があります。やはり、普段からソウと呼んでいました。(微小)
戻る