これは割物の「牡丹」のようですが、正式な玉名(ぎょくめい=花火の名前)はわかりません。牡丹が開いた後で、菊花残光(きくかざんこう)のように、他の星が消えても中央の明るい星が数秒残って光る様子(後の曲=のちのきょく)がひと際きれいでした。花火モード撮影=東京都立川市・昭和記念公園。
Seichan様 こんにちは〜〜 こういう形の花火は間隙があって2度炸裂したのではないでしょうか?良くあるタイプですが、パリバリという音が大きい割りに周りは瞬時に消えてしまいますよね。写真を撮るのは返って難しいかと。2分間のバルブが効いていますネ(^-^)
gokuu 様 こんにちは。毎度ありがとうございます。おっしゃるように、別々の花火が重なって写ったのかもしれませんね。このときは初期設定で撮ったので、意識しませんでしたが、意識的にBULBを長くして、重ね撮りすることがあります。連発になると、シャッターチャンスが難しいですね。
戻る